過去のトップ画像のページ 2002年の分

目次へ戻る


縮小された画像をクリックするとオリジナルのサイズが開きます。

 2002-Christmas day更新分。


 今回の小話は人形劇のページ内に移動させました。ここからジャンプして読み終わってもここには戻れませんので御注意ください。

 せっかくカッコいいゴシック・ロリータのドレスを手に入れ、なんとか年内に撮りたかったので、冬コミケ前のわずかな隙間の期間を狙ってアップです。
(この寒い気候にノースリーブというミス・マッチも無視です)
 本当はそろそろ私共のサークルの頒布物の紹介をしたいところなのですが。(苦笑)

 螢子ちゃんが着ているゴシック・ロリータ・ドレスは「ガイネーシス」さんの作品です。人形イベントではなく創作同人誌イベント「COMITIA」で入手したものです。
 貴更のゴシック・ロリータ・ドレスはアゾンの『 ブラック・カーネーション』という名のアンサンブル・セットです。こちらのドレスはスーパーアクション・ボディーのダイナマイト型を想定しているのか、オビツ・ボディーの控えめバスト・ボディーではエナメル・チョッキの胸がダボダボに余り、オビツの最大バスト・ボディーでようやくサマになりました。

 2枚目の教会の画像はポルトガル旅行をした時のバターリャにあるサンタ・マリア修道院に付属する「未完の礼拝堂」です。
 当時ポケットカメラの銀塩写真で撮った写真をスキャナーで取り込みました。
 ゴシック・ロリータにはゴシック建築がよく似合います。
 3枚目は同じポルトガル旅行中の夕方に訪れたロカ岬です。
 ユーラシア大陸最西端のこの岬の先にはもう世界は存在しない、ここが世界の果てなのだと信じていたコロンブス以前の西欧人の気持ちを追体験した想いです。
 その世界の果ての先の海に沈んでゆく夕陽を、中世の人々は毎日見ていたのでしょう。
 5枚目の螢子ちゃんが着ているのはアゾンのフェアリーズオブダークネス のシリーズのネグリジェです。着せてみて分かったのですが黒のシースルーが途轍もなく淫靡な服でした。貴更の着ているTシャツとショーツの組み合わせは上のネグリジェを買った時のアゾン秋葉原店1周年記念で貰ったオマケです。健康な色っぽさが螢子ちゃんと対照的でした。
 なお、このシーンの青い床はPlay Station 2 の外箱です。


 2002-11-10更新分。

 今回のトップ小話にはやや残酷な表現が含まれておりますので、苦手なかたは続きをご覧になるのをご遠慮ください。

 さらに、640X480 のサイズの画像が16枚も続く重いページになってしまいましたので、ご覧になる際には御了承下さい。
 重いページになってしまいましたので、今回の小話は人形劇のページ内に移動させました。ここからジャンプして読み終わってもここには戻れませんので御注意ください。

 螢子ちゃんが着ている和服は「ガイネーシス」さんの作品です。人形イベントではなく創作同人誌イベント「そうさく畑」で入手したものです。
 貴更の和服は「アトリエ WITH YOU」さんの『出雲の阿国』という名のアンサンブル・セットです。
 最初の考えでは、いかにもキツネ顔の貴更が「ガイネーシス」さんの着物を着て、螢子ちゃんが『出雲の阿国』を着る予定でした。ところが螢子ちゃんはあからさまに「服に着られてしまう」状態になってしまったのです。合わせの多い重厚な服におとなしい印象のこの顔では飲み込まれてしまい、どうしようもありません。
 それではと貴更に着せてみますと、軽々と着こなし乱世の姫君をソツなくこなしてくれました。貫録というものなのかもしれません。
 一方、螢子ちゃんに「ガイネーシス」さんの和服を着せてみたところ、予期もしていなかった妖しげな迫力が出て、変化自在な『森の者』が思い掛けない形で実現してしまいました。螢子ちゃんの、良く言えば神秘的な面、悪く言えば禍々しい面を引き出してくれたのだと思います。
 キャラクターの割り当てとはやってみないと分からないものです。

 中盤に出てくる障子は前回に引き続いて「荒月堂」さん製の組み立てキットのものです。やはり2枚分を買っておいてよかったです。
 ワンダーフェスティバルで1枚だけ買おうとして支払の瞬間に思い直して2枚にしたのですが、面積的にも27cm 人形の背景は2枚ないとカバーしきれません。

 螢子ちゃんが左腕につけているビーズ細工は、夏コミケで買った「ぴくしいがあでん」さんのビーズ同人誌『unskilled working』を参考にして、私が生まれて初めて自分で作ったものです。悪の螢子ちゃん(笑)用のチョーカーを作るための事前試作品として作りましたが、予定より小さくなったので腕輪に流用してみました。


 2002-9-29更新分。

 画像の元となったOAV 版「吸血姫 美夕」の第一話は1988年7月21日に創映新社からLDとビデオにより発売されました。
 当時はフィギュアこそ海洋堂から2種類が発表されていましたが、キャラクター人形はまだ時代が早すぎて出てはいませんでした。
 この人形は三ツ星商店から出たTV 版「吸血姫 美夕」のものです。
 TV 版は1997年10月から放映が始まりました。その時代にはもうキャラクター人形が市民権を得ていたので、こういう形で美夕の人形を手に入れることも出来るようになったのです。
 三ツ星商店のこの人形は製造をタカラが担当し、1998年の9月に12,000 円という高額な価格で発売されました。
 TV 版では帯がアゲハ蝶のごとき奇怪なデザインに変更されていましたので、それは使わず赤い布で自作した原作版のデザインの帯に変更してあります。
 ボディーも元々のスーパー・アクション・ボディーは女子中学生の年齢にしては胸が大きすぎることもあり、より可動性に優れたオビツ・ボディー(ソフト&ひかえめ胸)に変更しました。

 今回のかなめは、障子です。
  2002年8月4日に開催されたワンダーフェスティバルで見つけた荒月堂さんの障子組立キットには驚きました。
 入手後は夏コミケへのサークル参加の準備やその後の雑事もあり、しばらく手がつけることができず、9月になってから組み立て始めたのですが、裏ページに製作記をアップしてあるように、とにかく精度が高いのです。木製品で1/6 サイズでよくこの精度をと驚きました。
 荒月堂さんにはよい作品を発表していただいたことを思いきり感謝いたします。
 なお、荒月堂さんのHomepage「Mban's HomePage」に行ってみたところ、障子の完成品も販売予定に入っているとのことです。


 2002-9-11更新分。

 今回のトップ画像の本音は新しく手に入れた衣装や小物の見せびらかしです。
 貴更の着物は9月8日の蒲田のPIO シティーで行われた、創作同人作品オンリー即売会「そうさく畑」にて「ガイネーシス」(gynesis)さんで手に入れたものです。
 着物なのにゴシックロリータの香りを感じたので、手に入れてしまいました。

 螢子ちゃんの服のアンカーエンブレムTシャツは8月の、下の タックフレアースカートは9月のアゾンの新作です。シャツの右肩のラインを留めてあるボタンがとてもカッコいいのですが、夏の暑い時に長袖は可哀想なので涼しくなるのを待っていました。
 ・・・しかし、これだけの品質の量産品衣料がどちらも¥900 という低価格では対抗するアマチュア・サークルさんは大変だと思います。


 今回の「そうさく畑」は意外な展開になっていました。
 1986 年に池袋の創作同人作品オンリー即売会で出会った作品で強い衝撃を受けたサークルさんが、今回の「そうさく畑」の催しとして一番奥にパネルで仕切った原画展のコーナーを設け、過去から現在に至る作品の原画や未発表の彩色絵画を展示していたことです。
 こちらのサークルさんの作品の影響を受けて、私はモンゴルの南ゴビに2週間の旅をすることになってしまったりと、それまでは考えたことがない方向に好みが変わってしまいました。
(揚げ句の果ては、その作品のキャラクターを勝手にフルスクラッチしたフィギュアを作るに至ってしまいました。ここのフィギュアのページに展示してあります)
 これからも味わい深い作品を生み出して下さることを、陰ながら期待しています。


 2002-8-27更新分。

 アゾンの8月の新作の白いセーラーワンピースが気に入ったので、いっぱい写真を撮ってみました。どうやったらこの服の清楚さを表せるかと小話に仕立ててみました。

 ・・・確かに、最初は「清楚」を目指したはずなのですが。


 2002-8-13更新分。

 夏コミケットが終了しましたので、サークルに来てくださった方への挨拶と、夏コミケで入手した人形サイズの限定お面の見せびらかし(笑)をやってみました。


 2002-8-5更新分。

 私も参加している同人サークル裏庭通り商店街の夏コミケット参加案内のTop 画像です。


 2002-7-28更新分。

 今年の暑中見舞いメールに使った画像の背景Bryce 2 データのアングルを変え、別構図にしてみました。
 自分が遊びに行きたい場所の風景を作ってみました。もっと広葉樹や低木、下生えの種類がいっぱい欲しいです。泉や小さな滝のBryce 用部品なんかもあればいいのですが。


 2002-7-11&20更新分。

 7/11 朝に2万アクセスを突破していたのですが、その時には知らないままに台風明けの晴れ渡った夜明け前の光の様子がよかったので記念撮影です。
 ドレスはアゾンのシャーリングブラウスと ティアードスカートの組合わせです。ブラウスは模様の部分がシースルーで肌の色がうっすらと透けているのですが、アゾンのHomePage に掲載された商品画像ではそこまでは分かりません。
 ふわりとふくらんだ袖の品が良いです。


 2002-7-1更新分。

 新しい人形劇用の写真を撮っているのですが、必要以上に色っぽくアダルトなイメージの写真が撮れてしまいました。
 もっと抑えたイメージでなくてはいけないのでボツにしましたが、そのままお蔵入りさせるのは惜しいので今回のトップに流用しました。


 2002-6-21更新分。

 新宿オカダヤで写真撮影の背景用の緑の起毛布を買った記念にアップしました。
 ビロードやベルベット、別珍といった起毛布は普通の布のようにピラピラと光を反射せず、落ち着いた背景となるのでブルーとレッドをずっと使ってきましたが、芝生などの植物の背景用にグリーンが欲しかったのです。
(「ブルー・ベルベット」は主にきわどいシーンに使います。(嘘))

 横浜の街に買いにゆくと、何と! 東京ハンズから生地コーナーが消えています。慌てて廻った高島屋にもそごうにも生地コーナーがありません!
 大きなロールに巻いた布を必要な分だけ引き出し、サーっと開いたままのハサミの一閃で切り取り、計り売りしていたシーンが「デパートのプロ店員の技」として記憶に残っているのですが、そんな生地売場はもう現在のデパートにはないのでしょうか。
 世の中の変化をナメていたようです。

 専門店の蒲田のユザワヤか新宿のオカダヤならあるのですが、ちょうど上京の機会がありましたのでオカダヤに行き2Fで¥1400/m の布を手に入れました。ビロードや別珍の高級品はメートル当り¥3000 もします。
 新宿オカダヤは初めて入りました。後で知人に教えてもらったのですが、この店は特殊布の品揃えが豊富なので、コスプレイヤーの人もよく来るそうです。

 先行者プラモは前回のトップ画像に引き続いて「ネットランナー」誌7月号付録の『中華キャノン』を使いました。
 ところで実際の被写体のサイズですが、先行者は牛の顎の下までの高さしかありません。また牛の頭の頂上はリリアンの鼠径部の高さまでしかありません。
 背景の色が同じ緑の起毛布だったので3者の合成にはそれ程手間取りませんでした。


 2002-6-9更新分。

 インターネット雑誌「ネットランナー」誌7月号に『中華キャノン』のプラモデルがおまけでついていたので、思わず買ってしまいました。
 接着剤も不要で1時間もかからずに組み上げましたが、高精度でポリキャップによる可動部が実に良く動きます。ただ足の甲と踝のパーツとだけは全体重がかかるところなので念の為に接着しました。
 バランスもよく、この状態で自立しています。
 制作を担当したのは青島文化教材社で、ボックアートがまた涙が出るほど勇壮な活躍中の先行者の絵です。

 ただ、¥880 のこの「ネットランナー」誌にはこのプラモデルの他にソフトがどっさり入ったCD-ROM がついているのですが、PC-AT 互換機用ソフトばかりで、MAC ユーザーの私にはあまり・・・でした。
 それでも「中華王 先行者」等の唄7本のMP3 ファイルと画像はそのまま楽しめ(笑)ました。


 2002-5-26更新分。

 パンケーキは先日のDoll-Show で手に入れた黒猫隙間産業さんの作品です。パンケーキの上に載せた角切りバターが半熔けになって流れ、それがつややかに流れるメープルシロップと混ざった具合が絶妙で、本気でおいしそうな傑作です。
 レースのテーブルクロスはその前にあったI-Doll と同会場で同時開催されたペットオンリー小物イベントの方で手に入れました。サークルさんの名前はメモし忘れました。
 ウェイトレスさんの制服はボークス扱いの「ラ・ペルソナーレ」シリーズのもので¥1800 という買いやすい価格でした。
 クレープリー・ド・ブルターニュの制服に何となく似たイメージのものを選びました。
 この制服シリーズが実在するカフェやレストランの制服に大変に近いとMaidenlyさんのHomePage (リンクページから相互リンクしております)のDoll Colamn で知り、ボークスの横浜店→仙台店(出張のついでに)→秋葉原店と探し回ってようやく手に入れました。

 今回のトップは実は2001年3月16日更新分のトップの小話の続編です。


 2002-5-12更新分。

 海洋堂から7月に初代AIBO の1/6 モデルが出るとの情報が5月7日に発表されました。
 また、ゴールデンウィーク中に、このメディコムトイ製AIBO 2頭を知人から譲ってもらいました。
 さらにゴールデンウィーク直前に銀座松屋で開催された「A.A. ミルン・E.H.シェパード展 クマのプーさんの世界」を観てきたので、ドールズ・パーティーでの他の収穫物もありますし気軽なスナップを撮ってみました。

 ベンチは両側が鋳鉄製で木の背板がボルトで止めてある本格仕上のものですが¥100 でした。あるところにはあるものです。
 螢子ちゃんのボディーはヴォークスの新しいドルフィープラス素体です。一見従来のEB素体に似ていますが、細かいところにツメがされていて使いやすいボディーになっています。なにしろずっと低価格になっているのがありがたいです。
 やはり首は細いのでO リングを接続部にかませています。
 私はドールズ・パーティー当日の2時半頃になって帰り際に、今回は一度もヴォークスのブースに立ち寄っていなかったことを思い出して行ってみると、並ぶことなく楽々と買えました。
 シャツとミニスカートは以前から持っていたノアドローム製です。


 2002-5-3更新分。

 ようやくキーボードが手に入りそのキットが完成しましたのでバンドのメンバー全員の楽器が揃い、レイフとリエさんの兄妹とシャルル君のお話が始動します。
 端午の節句に合わせて「あくしょん五月人形」といったノリですが、近距離で大人数の撮影はピントの合わせ方が難しくて往生しました。
 それにしても登場キャラのうち、レイフとジェフはタカラのオリジナルですが、モーリス姉、ルイス、クルスの3人は龍神椎根さん制作のヘッドで揃ってしまいました。他意はなかったのですが
 レイフはボークスの青年素体の上にオリジナルのレイフボディーを被せたもので「1:6」(ろくぶんのいち)さんの人形同人誌に掲載されていた手法で作りました。
 ジェフはドラゴンのボディーの首の部分にオリジナルのジェフの肩から首にかけての部分を移植したもので、うちのミラモンド老と同じ構造です。これは「龍体化推進委員会」さんのHomePage で紹介されていた手法を用いました。
 クルスのボディーはボークスのNEO-GUY です。ボークスの青年素体そのままのルイスと並べると体格差がひときわ目立ちます。
 キーボードのYAMAHA DX-7 は前回のI-Doll で入手したMaidenlyさんの制作したレジンキャスト・キットです。
 ジェフの背後のMarshall 印のギターアンプにはアンプ基板とスピーカーが入っていて実際に鳴ります。横浜駅西口ダイエーの最上階の楽器屋さんで買いました。
 ルイスの後ろのスピーカー、ドラムス、レイフのマイクはブラジルのCasarotto 社製です。メタルパーツを多用した高精度な完成模型です。ドラムスはキックペダルが可動し、マイクは本物の金属メッシュが使用されています。横浜駅西口ビブレ最上階の楽器屋さんで買いました。
 モーリス姉のバイオリンは新宿駅南口通路のワゴンセールで買ったものです。バイオリンケース付きで¥1800 だったと思います。

 ところで、物語を進めるために必要なシモーヌ姉用のバイクとリエさん用の水着は比較的容易に手に入りそうですが、シャルル君用の海水パンツなんて果たして手に入るものなのでしょうか?
 男性ドールの衣装はもともと少なく、また22cm サイズドールの衣装も少ないので、その両域にまたがるシャルル君の服はさらに少ないのが泣き所です。

 バンド名の「Maiden & Unicorn」ですが、昔の英国のフォークバンドPentangle のギタリストJohn Renbourn のソロアルバム「The Lady And The Unicorn」から取りました。


 2002-4-20更新分。

 5月3日の都立産業貿易センターで開催される「帝國メイド倶楽部 参」に『裏庭通り商店街』のサークル名での参加の為の宣伝画面です。頒布物は、メイドさん人形劇FD『Jenny を連れてメイド倶楽部へ行こう(完全版)』と『ご主人様用ステッキ』を中心としたメイドさん関連です。
 メイドさん人形劇FD には、私は人形劇「晴れた日にはメイドさんとお茶を」で参加しました。
 2枚目の画面の主役は宣伝の主旨から教授が手にするステッキです。このステッキは「工作のページ」に載っているものと同じ製法で作りました。
 イベント当日の頒布物はヘッドの天然石がラピスラズリ、瑪瑙、水晶、独山石、虎眼石の5種です。当初予定していた孔雀石のヘッドは脆い貴石で(ナイフの刃で削れます)頒布後のトラブルが心配になりましたので、見本展示のみにいたしました。現在は教授専用になっております。

 志野さんが着ているメイド服はLaFavorite さんの作品です。
 元戦闘用アンドロイドのメイドさんが、残る寿命で坊ちゃまのお世話をするほのぼのマンガに出てきたコスチュームです。(居眠り用の黄色いヒヨコ付き)
 今回このLaFavorite さんの新作メイド服4品を委託で扱いました。委託とは言っても製作者は『裏庭通り商店街』のメンバーの奥様なのですが。(笑)

 5月3日の都立産業貿易センターでは「帝國メイド倶楽部」の他にも「Doll Show」、「みこみこ」とツボなイベントがダブっていました。


 2002-4-8更新分。

 久しぶりに自宅での日曜の休日なので、昼の自然光のもとで写真を撮ってみました。
 反射しやすい白無地に黒髪の組み合わせでしたが、人工光源ではここまでまともに撮れたかどうか、自信がありません。

 前回の桜の花のモチーフが必要以上にダークになってしまったので、反動で明るい写真にしてみました。
 クリムゾン・ヘアー貴更の着ている革製戦闘用チャイナ・ドレスは、3/31 のI-Doll で入手したアトリエWITH YOU さんの作品です。
 このドレスの画像が撮りたかったのでの今回のトップページだったのですが・・・クリムゾン貴更にハマることハマること。
 これまでこの貴更には他には1着しか似合うドレスがなかったのですが、ようやくレパートリーが増えました。

 この小話はこのドレスを着せた貴更を見た途端に頭に浮かんだ妄想です。(笑)


 2002-3-30更新分。

 私の町の東漸寺の桜が満開になりましたので、撮ってきました。
 それと組ませようと螢子ちゃんの写真も撮ってみました。
 この画像の桜の花びらは自然物ではなく、このHomePage にもアップしたセーラームーン小説「華宵闇」の挿絵CGの花びらのレイヤーのうち1枚を流用しました。
 元々はよそのHomePage でサアラさんがタイツ姿のとても愛らしい姿をしているのを拝見し、うちの螢子ちゃんにも可愛らしい姿になってもらおうと思って撮り始めたはずなのですが・・・なんでこんな話になってしまったのでしょう。(苦笑)

 題名は、蟻プロジェクトの1986年のアルバム「幻想庭園」の中の1曲の題名とその曲の出だしからもらいました。
 最初に買った蟻プロジェクトのCD がこのアルバムでしたが、現在はALI PROJECT と改名し、昨年はTVアニメ「Noir 」のオープニング曲を歌っていました。
 私がゴシック・ロリータっぽい服が好きになったのは、このバンドのおかげです。
 今となってはネタバレですが拙作「華宵闇」もこの「桜の花は狂い咲き」の影響を受けております。
 歌詞の引用が出来ないのが、いかにも残念です。


 2002-3-6更新分。

 3/3 のノアドローム本店で開催されたドールフェスタ5にて龍神椎根さん制作のドールヘッド「マーサ」を手に入れました。
 ボディーを何にしようか迷ったのですが、以前手に入れていながらずっと使い道がなかった巨乳ニニー・ボディーを思いだしました。22cm サイズはリカちゃんの年齢ですが、買ってはみたものの巨乳は不自然で合うヘッドがなかったのです。
 が、この耳長妖精ヘッドを見て妖精なら小さくても成人でいいのではないか? と、ふと思い付きました。
 組合わせてみると意外にしっくりとまとまりました。エルフランドのリラゼルと名付けることにしました。
 彼女に釣り合うメンバーは教授とミリアムのコンビしかいません。(笑)

 名前のリラゼル(Lirazel)と地名のエルフランド(Elfland)は、アイルランドの幻想小説家ロード・ダンセイニの「ヱルフランドの王女」(King of the Elfland's Daughter)から取りました。

「ヱルフランドの王女」(月刊ペン社刊 妖精文庫6 昭和52年1月35日)


 2002-3-1更新分。

 彫刻家としても特撮美術監督としても知られる成田 亨さんが2月26日に永眠なさいました。72歳でした。
 ウルトラQ、ウルトラマン、ウルトラセブンなど特撮作品で私達の目を奪う怪獣を造形されましたが、放映当時「次はどんな奴が現れるんだ!?」と私を真の期待でどきどきさせてくれたのが先週のことのように思いだされます。
 もう今週も、来週も成田さんによる新しい怪獣が現れることは二度とありません。

 常人には思い付かないあの怪獣や宇宙人達の姿が、独創的な発想とはどういうことなのか、これ以上はないほどあからさまなかたちで画面で跋扈し、夢に見るほどに心に焼き付きました。

 たくさんの夢をありがとうございます。


 2002-1-29更新分。

 2002-1-26の更新から余りにも早すぎる更新です。
 幼い頃から当たり前のようにあって意識すらしなかった樹が、昨年の同人作品中でその画像を使用したのですが、更新日当日に切り倒されていたのをいきなり見てしまい発作的に該当画像のアップしなくてはいけない気になりました。
 秘書螢子さんが着ているドレスはノアドローム製のビジネス・スーツです。


 2002-1-22更新分。さらに26日に追加更新。

 黒一色メイドのほたるさんです。

 黒いドレスと黒いエプロンはLegXF さん製です。この2つは別々の機会に入手した覚えがあります。
 黒のヘッドドレスは昨年10月のコスチュームカフェにてAliceDoll さんで入手した3種の中の1つです。ドレスやエプロンとは違う作り手さんによるのに、あつらえたようにピッタリと決まったのには驚きました。
 黒のエナメル編み上げブーツはママチャップ・トイ製です。
 ここでは見えませんが(笑)黒レースのショーツはノアドローム製です。
 大鎌は真鍮削り出しと熔接による自作品です。別系列の螢子ちゃんと貴更の話の悪のほたるちゃんから借りました。


 2002-1-16更新分。

 お屋敷のご主人の外出を見送るメイドのほたるさんです。
 外は寒いので、掃除が終わったらすぐ屋敷に入ってあったかくしていなさいと、いたわりの声をかけるシャルル老に、ほたるさんは微笑んでうなずきます。

 新年なのでメイド服を新調しました。2001 年冬コミケで入手したLegXF さんの作品です。この「Cure Maid Cafeメイド服」はUBS兎放送局さん、あとりえうさぎさんで取り扱っています。
 シャルル老のコートは秋のドールズ・パーティーで入手した、からすねこさんの作品です。
 天然虎眼石のヘッドのステッキは自家製です。
 「工作のページ」でこのステッキの制作方を紹介しています。


 2002-1-6更新分。

 年が明けてから始めたアクションゲーム「No One Lives Forever」のヒロインのコスチュームに触発されて、螢子ちゃんにノアドローム製のボディースーツを着てもらいました。
 画像が3枚あります。


 2002-1-2更新分。

 1日遅れの正月画像です。
 白馬はドールズ・パーティーにてNECOROGY さんから手に入れたものです。その前の人形イベントで見本を見て以来ずっと憧れていた馬です。
 リカちゃんのお爺さんのヘッドと衣装はリカちゃんキャッスル・オリジナル品です。ボディーは、謎の人形商人ATKさんの青年ボディ(マテル社可動ボディ加工) です。
 貴更と螢子ちゃんの古代衣装は1/Jさん、二人が身に付けたビーズアクセサリーはぴくしいがあでんさんの作品です。


他の年のトップ画像のページ

2008年以降の分

2007年の分10回分

2006年の分 7回分

2005年の分 9回分

2004年の分 8回分

2003年の分 21回分

2002年の分 25回分(このページ)

2001年の分 30回分

2000年の分 14回分

目次へ戻る

同人サークル「瀬」
檸檬児
'2003-8-10