もえの季節

 戦国の世の末の小領主、大徳寺家の一人娘の貴更は谷間の森から傷ついた娘を館に連れて帰りました。
 気性の激しい貴更は武芸に優れ家臣から「鬼姫」とも呼ばれ狩りを好みました。今日も父と隣国との国境いに広がる谷間の森で狩りの供をしましたが、薮の向こうの気配に射た矢はそこにいたこの娘の左腕を傷つけたのでした。
 急ぎその場で貴更が傷口からトリカブトの矢毒を口で吸い出して応急手当をしたものの、娘はショックと失血と矢毒の発熱により2日も床に伏せました。そして目覚めた時、娘は記憶を失っていたのです。
 領主の娘であるにもかかわらず貴更はこの平民の娘に詫び、下僕に任せることもなく自らこの娘の世話に心を砕きました。
 当初、怯えていた娘は貴更の真摯ないたわりに、やがて言葉を交わすようになりました。
 貴更の度重なる話しかけが功を奏したのか娘は名前を思い出しました。その名は「ほたる」と言いました。

 貴更は屋敷の者の反対を抑えてほたるを自分の部屋に住まわせました。不思議にも下の者共を使って探させても、近隣でほたるという娘を持つ家はなかったのです。
 ほたるを隣国の望月家からの間者と疑う者もおりましたが、貴更はほたるの身元が分かるまで自分の身の回りの世話をさせることにしました。そして癒えた左腕に残った傷の詫びにと大切にしていた南蛮渡りのギヤマンの珠飾りをほたるに贈ったのです。
 ほたるは驚き尻込みしたものの、貴更からのたっての願いで珠飾りを左腕の傷の上につけました。


 目次へ戻る  次ページへ進む

檸檬児
'2002-11-10