Cats

ネコページ

 ここは、主に我家の庭を訪れた野良猫達の画像です。下の方が古い時期の画像になります。
最新ネコページへ戻る

2011年11月30日

 商店街から裏通りの猫路地に入る小路にいた黒い猫さん。正面が商店街です。
 実はこれは30日の1週間前の27日の夕方に撮った画像です。
 家並みと壁の蔭からちょうど夕陽が差し込む狭間に陣取った様子に、うまい場所を心得ているものだと思いました。


 こちらは30日の昼間の日が高い時に病院に行った途中で同じ場所で同じ猫さん(または2匹いる黒猫さんの相方?)に出会いました。
 もともと黒猫率が特に高い小路です。しかし、このポイントは夕方になっても最後まで日差しの残る場所です。
 席取りでしょうか。


 たまたまのシャッターチャンスで舌なめずりが撮れました。
 初めて見せる表情です。


 その横を通ってもビクとも動きません。
 通りすぎて初めて謎が解けました。猫さんの真後ろの黒い平たいプレートの上にキャットフードが山盛りになっています。
 やはり近隣住民共同の外猫っぽいです。


2011年11月20日

 先週末の冷え込みから一転して20日の日曜は一日中暖かでした。
 午前中はまだ曇天でしたが、町に買い物に行く途中の空が天孫降臨状態で、雲の切れ目から青空が覗いています。
 辛かった氷河期も終わりの兆しが見えました。(昨夜読んだ「巨人たちの伝説」星野之宣著の露骨な影響)


 画像をクリックすると動画が現われます。

 商店街裏の猫路地の入口でのどかに猫さんが歩いています。
 何度か見かけたことのある子です。
 デジカメを取り出して起動するのがやや遅れたのが残念です。


 さらに猫路地中ほど横の花畑ではどっしり系猫さんが周囲を睥睨しています。
 こちらも仔猫の頃から見かけたことのある子ですが、まあ立派になって。
 猫日和の午前でした。

 国道を横切る横断歩道を渡る時に大勢の黄色いナイロン・ジャケットを着た一団とすれ違いました。なにごと?
 買い物から帰宅して昼食を食べているとTVで横浜女子マラソンの実況中継をしていました。私の町が面した国道も移りましたが、沿道を午前に見た黄色ジャケットの人達が間隔をとって並んで警備をしていました。
 うぅむ、危険な宗教団体の集団かと思い込んでしまっていて申し訳なかったです。


2011年11月5日

 今朝、仕事に出かけようと家から道までの階段を降りると、道の横の崖に張り出した駐車場の前にいた猫さんがピタッと足を止めて私を見つめます。
 このところ良くうちの庭やら玄関周辺で見かける首輪付きの態度が大きい子です。


 陽が落ちてから帰宅し、道から家への階段を登りきってふと道の先を見ると、その道が左にカーブして消える当たりから視線を感じます。


 その時にははっきりとは分からなかったので念のため撮っておき、画像処理(トーンカーブ調整)で明度を上げると道の上に座った白い猫さんでした。

 肉眼で見た時には白猫っぽかったので帰宅してすぐ庭のベランダのシロ君ハウス(ダンボール箱)を覗き込むとシロ君がすやすや寝ていました。
 あれは別の白猫だったようですが、もしかすると生き分かれていたシロ君の母親のシロさんかもしれないです。


2011年11月1日

 書斎のガラス戸に面したアロエから花の茎が伸びていました。
 もっと寒くなると、ここにオレンジ色の花がびっしりと咲きます。


 このアロエは元々はベランダの端に立つ柱(この画像の中央の白い角柱)から30cmほど左側のベランダの終わりの下の地面に生えていたものでしたが、横に向かってベランダにのしあがって成長し、今やガラス戸からの出入り口を隠すほどにのさばっているものです。


 9月頃このガラス戸から庭への出入りが邪魔な戸の直前に伸びたアロエを切り落として、ベランダの上にその数株を放置しっぱなしにして日晒しにしていました。
 するとその切り落とされたアロエの株からも花の茎が伸びていました。
 しぶといものです。


 夕方、町に降りて行って商店街裏の猫路地を通りますと、路地から民家へ続く細道で三毛の猫さんが座り込んでいます。


 さらに進んだ駐車場の車の下でも夕日を浴びて縞猫さんが寝入っています。


 猫路地から商店街へ出る細道沿いのアパートの下では黒猫さんが寝入っています。
 夕方の一刻でこれだけまとめて猫さんの昼寝が見られたのも、今日が暖かな1日だったからでしょうか。


 帰宅したら、案の定シロ君もお気に入りのダベランダのンボール箱の中で寝入っていましした。


 猫路地の外れはかっては原っぱだったのですが、今ではコイン駐車場になっています。
 それでも以前通りの縄張りに彼らは変わらずにうろついています。
 これは夜更けに通りかかった時に見かけた三毛猫さんです。


 同じ駐車場の朝がたの光景です。
 私が左手から来た時に猫さんがオレンジのシートの裏をすたすた歩いていたのが見えましたので、出てくるのを待ち構えて撮りました。


2011年10月17日

 朝、書斎の雨戸を開けたらベランダのタタキで新顔の猫さんがくつろいでいました。
 真横で大きな音がして雨戸が開いても動こうともしません。


 さらにデジカメをガラスにぶつけてカンカンと音を立ててようやくこちらを向かせて私と目が合ってすら動こうともしません。


 しばらくして覗くと、芝生の隅の鉢植えをはさんでシロ君と対峙してています。


 シロ君が鉢植えの蔭からちらっと顔を覗かせてこっちを伺うと、首を伸ばしてシロ君を見つめます。
 まだ仔猫の域を脱したばかりの若猫で、シロ君に興味があるらしいのです。シロ君の方はちらっ、ちらっと鉢植えの蔭から何度か顔を見せています。


 さらにしばらくして覗くと、ベランダの東と西に分かれて、それぞれ勝手にくつろいでいます。
 新顔の猫さんは妙にふてぶてしいですが、シロ君は遥かに若輩のこの子にさえ随分と弱気です。

 何しろ物おじしない子ですし首輪をつけているので、飼猫なのかもしれません。
 とは言っても、昔シロ君の母親のシロさんに首輪をつけてあげたら、近所の家でも飼猫かと思われてあちこちで餌をもらって可愛がられ、いつしか我家からは遠ざかってしまったという前科がありますので、この子も飼猫とは言い切れないです。
 シロさんに首輪を付けたのは、当時猫狩があったので野良とは思われないようにする為です。シロ君3兄弟を生んだ時に捕まえて、去勢と共にその首輪をつけたのですが。

 それにしても、何でうちに限ってこう動物が集まってくるのかと。
 母の部屋の中でコウモリが飛び回っていた時にはさすがに、どこの廃墟よ、吸血鬼の館よと思ったものでした。


2011年10月12日

 9月28日の朝、病院に出かけようと玄関を開けましたら、目の前の開いた門扉の中央にどこかの猫さんが座っていて振り向きました。
 首に鈴をつけていますので近所の家の飼い猫とは思いますが、綺麗な子です。

 私にとっては新顔ですが、物怖じするようすもありませんので何度か来ているのかもしれません。
 私が出かけるために近づくまでこの位置に座ったままでした。

 それにしても、何だって堂々と真ん中にいるのでしょうか。
 下の町で小路を歩いていて正面からこちらに歩いている猫もたいてい道の真ん中を偉そうに歩いてくるものです。


 10月10日は秋葉原の損保会館で真空管オーディオフェアでした。
 そこから帰宅して玄関への階段を昇り切ると、郵便受けの隣の空き地に新顔の猫さんが座っていました。
 デジカメを向けると腰を浮かせたところです。


 さらに柵の内側に沿って郵便受けの後ろに逃げようとします。
 この柵の向こうはちょっとシャレにならない絶壁です。


 さらにデジカメを向けると、階段を数段降りた踊り場で見上げています。
 でも私が玄関のドアから入ろうとした時には、また階段の一番上から顔を覗かせてこっちを見ていました。
 肝が太いのでしょうが、仕草が憎めません。


 一方シロ君は、寒くなってきたので急遽作ってあげたダンボール箱にタオルを敷いたハウスが気に入ったのか、ほとんど一日中をベランダのこの箱の中でうたた寝して過ごしています。


 そう言えばシロ君が初めてやんちゃな仔猫としてこのベランダにやってきたのは、ここの最初のページを見ると2001年6月16日でした。
 もう10年と数ヶ月も昔のことでした。
 しかし、このネコページを見なおしてみるとシロ君は寝ている姿がほとんどです。


2011年8月18日

 商店街から猫路地に入る小路に面した墓場の入口でふと動くものがありました。
 いつも2匹ペアでいる黒猫のうちの1匹です。
 確かに日陰ですし風通りも良い出入り口で涼しい場所です。


 相棒はどうしたろうと、もう数m進むと墓場に面した民家の玄関の向こうの似たような場所に陣取っていました。
 兄弟か親子かは分かりませんが、行動が良くペアになっています。

 それにしてもこの猛暑に黒い毛皮はこたえているのではないでしょうか。


 翌朝出かける時に2階の窓から庭を見おろすとシロ君が奇怪な姿で寝そべっていました。


 プーさん式の痩せる体操か、屈伸運動? と思ったのですが、デジカメをズームにしてみてその姿勢の正体が分かりました。
 一見、地面に座ったまま両手を前に伸ばして背中を曲げているように見えたのですが、実は右手と左足を揃えて前に投げ出していたのでした。
 白一色でまぎらわしかったのですが・・・しかし、それにしてもこの姿勢でよくのどかに居眠り出来るものです。


 画像をクリックすると動画が現われます。

 帰宅して1階で夕食を摂っていると、ガラス戸の向こうでもくもくと動く背中が見えます。
 シロ君かタヌキだろうと思って覗いてみると、グリーンホーネットのようなマスクをして太い尻尾に黒い輪がいくつもあるアライグマでした。
 もりもりとシロ君用のエサを食べています。
 最初、つやつやした灰色の毛並みに、タヌキの奴カイセンが治ったのかと安心したら、別口のずうずうしい余所者です。


 以前、アライグマが2階の(1階のではありません)屋根裏に棲みつき、子供まで産んで夜中の2時頃に屋根裏で運動会をやるので業者に駆除してもらったことがありました。

 なんでこう、次から次へと動物達が我家に押しかけますか。
 ここはドリトル邸か!?


2011年7月24日

 7月24日は東京産業貿易センターでお人形イベントのI-Dollでした。
 幕張ではワンダーフェスティバルだったそうです。

 朝食後に庭のシロ君の様子を見たら、別の動物がいます。
 冬に入る前に全身が疥癬に冒されて体毛が抜け落ちて安否を気遣っていたタヌキが2頭も、朝っぱらからシロ君の餌茶碗に頭を突っ込んでコリコリと猫用の餌をかじっています。
 シロ君はタタキの隅のほうで小さくなっています。
 タヌキの結節だらけで肥厚していた皮膚はやや滑らかになり、新しい短い毛がまばらに生えています。
 身のこなしも以前のいかにも病身という感じから、そこそこのすばしこさが感じられます。
 よく冬を乗り切ったものです。

 ヒゼンダニをタタキの上に振り撒かれても困りますし、冬を乗り切った祝いもあって猫餌を遠くの芝生の方に投げてやりました。


 出かける時にまた庭を見るともはやタヌキはおらず、何事も無かったような様子でシロ君はタタキでくつろいでいました。ポーズだけは草原でくつろぐ百獣の王ライオンです。


2011年6月6日

 郵便局へ行く途中の商店街裏手の猫路地を通ると、広場奥の納屋(?)の横にドスのきいた黒白猫さんがじっと座っています。
 堂々とした貫禄です。


 ちょうど表通りに出る小路が納屋の横を通っていますので、そこから納屋と壁との隙間越しに猫さんを背後から狙ってみました。
 くつろぎまくっています。


 すると猫さんはデジカメの操作音に振り返ってキッと視線を飛ばしました。
 まるで覗きの現場を当の少女にとり押さえられたカメラマンの心境になってしまったではありませんか。


 郵便局からの帰りに同じ小路を通ると、黒白猫さんさんは同じ場所の日差しの中でお昼寝中でした。
 しかし、その手前の風通しのよさそうな隙間に別の三毛さんがくつろいでいました。
 これもカメラを向けた途端に素早く顔を上げ、視線を飛ばしました。


 一方、帰宅するとシロ君は最近のお気に入りの発泡スチロールの箱の中で無防備に丸くなっていました。


2011年5月4日

 画像をクリックすると動画が現われます。

 ようやく寒い季節が抜けきった5月の日差しに、ベランダに身体を投げ出して昼寝するシロ君です。
 寝ぼけているのか、それとも起きていて意図的にやっているのか、手(前脚)があからさまにワザとらしく誘いの動きをし、さらには身をよじり続けています。

 素人さんではこの誘いを無視することは難しいのではないかと思います。

 シロ君、おそろしい子っ!


2011年4月27日

 寒い間はいつ見ても一日中プチプチで覆った温室仕様のシロ君ハウス(画像手前)の中で丸くなっていて、体調が悪いのか、もう歳なのかと心配していたシロ君ですが、桜も散り陽気も暖かくなってきましたらベランダのタタキの上で身体を伸ばすようになりました。

 猫暦(ねこごよみ)と言うべきでしょう。


 画像をクリックすると動画が現われます。

 家の中での飼猫でもなく屋外の野良猫なのに、お腹を丸出しにして四肢を投げ出しています。
 時々、その前脚を誘うようにぴくん、ぴくんと内側に曲げるのが「これが誘い受け?」とばかりに妖しげです。
 いい歳をした野良猫にしては足先の肉球が仔猫のようなピンク色のままというのは、世間知らず過ぎかもしれません。


2011年2月26日

 暖かかった昨日に比べて今朝はやや寒さがぶり返したようです。
 町の商店街裏の猫路地を通りかかると枯れた草むらの中央に太い猫さんが丸くなっています。


 寒さに耐えているのかと思いましたら空の一点を睨んだままピクリとも動きません。
 その視線を追ってみると路地を越えた屋根の上で身繕いしているカラスでした。
 カラスの方も猫の視線を意識しているのか、私がデジカメを向けても逃げようともしません。


 私がその場を離れるまで、猫さんは私の方を一瞥もせずにカラスを見続けていました。
 この距離と高度差では獲物とするにはかなり無理っぽいですが、場所を動かない鳥の姿を見るとつい見つめてしまうのでしょうか。


 もう何年も人の気配のない廃屋の縁側で地面を漁っていた真っ黒な猫さんも太々しい身体付きでした。
 この猫さんの方はデジカメを向けた途端に、きっ! とこちらを睨みました。


2011年2月21日

 土日が仕事だったので月曜の今日は代休を取りました。
 溜まっていた板金細工などしていたのですが、ガラス戸の向こうで異変が生じていました。

 秋に箱買いしたまま食べ残していた柿が熟しすぎて半液状化していたのを植木鉢の上にに置き、メジロが来るのを楽しみにしていました。


 ところが気がつくと見慣れない動物が植木鉢にのしかかって柿を貪り食っています。


 こっちと目があってももくもくと食い続けています。
 これまで夜陰に乗じて狸とは違う、動きの滑らかな尻尾の細い中型の動物がうろついていたのが気がかりだったのですが、とうとう正体を現しました。
 西遊記に登場する牛魔王の第二夫人の玉面公主の正体であるハクビシンです。
(玉面公主がハクビシンであるとは小学生の頃に読んだ岩波少年文庫版の解説で読んで頭に刻み込まれていました)
 イヌ科の狸とは違ってジャコウネコ科で、もっさりした動きの狸とは身体さばきが違います。
 熟柿臭という言葉があるくらいですので、液化柿の匂いに引き寄せられたのでしょう。


 ハクビシンがあらいざらい柿を食べてしまったので、後から来たメジロは狼藉の跡で何か言いたげです。
 このかん、シロ君は手前のガラス戸に沿ったビニール製のシロ君ハウスの中に丸くなってわれ関せずでした。

 ・・・それにしても野良猫あたりはともかく、二階建ての屋根裏にアライグマが巣を作って子供を産んで深夜に運動会をしたり、コウモリが寝室に侵入して飛び交ったり、狸が庭に来たり、家か庭のどこかに1m半のアオダイショウが巣食っていたりと賑やかな家です。
 愉快なドリトル先生の庭には憧れますが、ハクビシンは強毒性インフルエンザSEARS の媒介になると調べて分かってさすがに穏やかではありません。


2011年2月19日

 朝食前に庭を見ると、ガラス戸の前の植木鉢の上でシロ君が丸くなっていました。
 このところ、陽がのぼっても終日シロ君ハウスの中でうつらうつらしていたのに、これはやはり暖かくなったせいでしょうか。


 仕事に出る前に覗いてみましたら、シロ君は同じ植木鉢の上でしきりに身繕いをしていました。
 昨晩は雨戸を叩くえらい雨だっただけにシロ君が心配だったのですが、今日の日中はシロ君の態度が予言したように暖かいままでした。
 まるで猫温度計です。
<

2011年2月15日

 寝ようと思ってあまりの寒さにふとカーテンを開けて外を見たらエライことになってました。
 横浜にしてはけっこう積もったものです。年が開けてから初めての積雪です。
 こりゃ、明日の朝は雪かきか? と思いました。


 夜が明ける朝日が当たると見る見るうちに雪は溶けてゆき、雪かきの必要もなくなっていました。


 でもシロ君は雪が溶けようが、快晴の日光が照ろうが、枠の周りを透明なプチプチで覆って出入口を窓ガラス側にして風を防いだ冬季仕様の新生シロ君ハウスが居心地が良いのか丸くなったまま出てきません。
 この冬の厳しい寒さに、それまでの単純なダンボール箱を横倒ししただけのシロ君ハウスでは厳しいだろうと、エコ暖房の新型ハウスです。
 甘やかし過ぎたかしらん。


2017年の分
2016年の分
2015年の分
2014年の分
2013年の分
2012年の分
2011年の分(このページ)
2010年の分
2009年の分
2008年の分
2007年の分
2006年以前の分
目次へ戻る



同人サークル「瀬」
檸檬児
2007-12-12