ネコページ

 ここは、主に我家の庭を訪れた野良猫達の画像です。下の方が古い時期の画像になります。
最新ネコページへ戻る

2008年12月4日

 12月に入るとさすがに寒さも本格化してきますし、日が昇るのも遅くなります。
 朝のうちは隣りの家やら垣根や木立やらの蔭で庭には日が差していません。
 日が当っているのはベランダに置いた犬小屋のてっぺんより更に上の壁まででした。

 朝、雨戸を開けましたら、シロ君が光を求めてその犬小屋の上に置かれた段ボール箱の上に座って日を浴びています。
 やはり暖かいところを良く知っています。


 昼過ぎに見ますと、木々の陰の間の日なたに移動していました。
 夕方にはきっと東の垣根の前に移動して最後の夕陽を浴びていることと思います。(今回は未確認)


 シロ君は日向ぼっこばかりでのどかに毎日を過ごしているとは限りません。

 昼頃、わぁお、わぁおと声がするので庭を覗くと、近所の野良猫とにらみ合ったまま固まっています。
 いつまで見ていてもこの形勢から変化がないので、ほっておきました。


 侵入者の顔のアップです。


 しばらくして、るるるる、と情けない感じの唸り声になったのでまた庭を覗くと、こういう形勢になっていました。
 この写真では一見、シロ君が立ち去ってゆくところに見えます。
 実際には、このシロ君はこの姿勢のままじっと固まっているのです。まるでシャッターチャンスで切り取った静止画です。
 睨み合いに押し負かされたのなら、さっさと立ち去ればよさそうなのに、相手に後ろ姿を見せたまま、それでも根拠のない矜恃があるのでしょうか。

「佐賀の化猫」とは言いますが、シロ君は「横浜の負け猫」と呼ぶべきかも知れません。


 屋外に比べて室内は日が差していることもあって、冬にしては暖かでした。
 カーテンの表面をぽんぽん飛び跳ねるものがいましたのでよく見ると、イエグモの幼生でした。
 これがやがて脚を広げると手の平サイズに育つのです。


 クモどころか、日の当る机の上を小型のゾウムシがのこのこと歩いていました。
 にしても、屋内で生れたはずのイエグモはともかく、なぜゾウムシが室内に?


2008年11月6日

 午後6時を越えるとすっかり空が暗くなっています。
 空気も寒く、もうすっかり冬の空の時間割になっていることを実感します。
 帰宅途中で商店街の裏通りの猫路地を通ってもよっぽどそのつもりになった目を配らなくては猫の姿を見つけるには難しくなりました。
 いつもの駐車場のところにも猫の姿が見付からず、今日はダメだったかと東急ストア前の大通りに出る少し前の小さな原っぱにさしかかったところでした。
 パチンコ屋の裏手の古い家が撤去された跡地のその雑草だらけの原っぱの真ん中でじっとしている猫の姿がありました。
 私が立ち止まると10mは離れているのに、その猫の両眼がこちらを向いて光りました。


 凄い視力と警戒心だと思います。
 この後、私が立ち去るまで視線はこちらを向いたままでした。


2008年10月30日

 朝、雨戸を開けにゆくと私の足音を聞きつけて雨戸の外をシロ君ががりがり引っ掻き、甘え声を上げて餌を要求します。
 雨戸を開けるやいなや押し付けてくる頭を足で撫でてやってから、いつも通りキャットフーヅを上げるともりもり食べ始めました。
 ところが餌の鉢の横に気になるものがあります。


 ヤモリの骨です。
 きれいに肉がしゃぶり取られています。
 昨日の夕方、雨戸を閉めた時にはありませんでした。

 どうやら狩は夜の間に行われたようです。
 いつも餌をやっている人間との接点であるここにあるということから、筋書きは以下のようだったのではないでしょうか。
 夜の狩で獲物を捕らえたシロ君は人間にその獲物を見せようとして、いつものここへ持ってきた、と思います。
 よく、飼い猫が捕まえたネズミや蛇を飼い主のところに銜えてくるということを聞きます。獲物を捕まえたから飼主に誉めてもらおうとしていると言われていますが、最近の学説では親猫が仔猫に餌を運んでやっていることの疑似行動で、人間を自分が養ってやっているつもりでの行動と解釈されています。
 つまり、自分の方が人間より格上という姿勢です。

 シロ君もそのつもりで捕らえた獲物をここに運んで来たのかもしれません。
 しかし待っていても人間は出てこないし腹は減るしで、元の動機を忘れて獲物を自分で食べてしまった・・・と考えると、シロ君らしくて面白いと思いました。

 もしかしたら、この獲物をここで捕まえてここで食べてしまっただけなのかもしれませんが、以前も原型を保ったままのヤモリがこの辺に落ちていたことがあるので疑惑は晴れません。


 夕方、帰宅して北側の玄関に着きますと、足音を聞きつけてシロ君が南側の庭からやってきて立ち止まり、甘え声で啼いたり身繕いをして可愛子ブリッ子をし始めます。
 しかし、一見弱気な甘えん坊に見えながらシロ君は自分で獲物を採ることが出来るハンターだったのです。


2008年10月1日

 長い残暑が終わって急速に寒さが増してきました。
 夕方のシロ君は西日がだんだん傾いて行くのを追って、暖かい場所へと移動してゆきます。
 太陽が西の家並みと木陰に隠れる最後の陽射しのスポットまで来ましたが、この写真を撮った時にはその陽射しの名残はシロ君の頭上へと移動していました。


 翌日2日の夕方頃です。
 やはり涼しい秋の気候でシロ君は日なたにこだわり続けていました。ここが日陰になったらうたた寝から目覚めて残照の場所に移ったかもしれませんが、気がついたら日が落ちてしまっていました。


2008年8月14日

 東京の税理事務所で今期の決算を処理を済ませてきました。
 相当にごたごたした調整があったのですが、出張の合間を縫っての経理処理もその結果が出たことで一安心です。
 事業税等はどっさり取られるのですが。

 自分へのご褒美として(便利な言葉です)、帰宅途中に桜木町駅で途中下車して横濱ビールの立ち呑みカウンターで醸造したてのチェコ・ビールを呑むことにしました。
 下の7月30日でも紹介した横濱ビールの立ち呑みコーナーからはこの写真のような光景が見えます。これは14日の当日に到着してから撮ったものです。

 カウンターの目の前のガラス窓の向こうに醸造タンクがズラリと並んでいるのですが、そのガラス窓が醸造の熱気と湯気でいつも曇っています。
 が、担当者さんがやおらタンクのある内側からホースでガラス面を水で流して曇りを取ってくれました。
 目の前に銅の赤もりりしいタンクがきれいに見えました。


 横濱ビールに立ち寄る為にJR桜木町駅から降り、いつもの陸橋前広場に猫達がいなかったので、そのまま陸橋を上り渡り始めてふと振り返ると、線路下のあ自転車置場の中央になにやら気になるものが見えました。


 近づいてみます。


 陸橋を戻って階段の途中まで降りて、もっと近づいてみます。

 デカい猫です。図体もデカければ態度もデカいです。
 にしても、いかにも涼しげです。


 自分の町に戻り、商店街の裏の猫の多い路地を今日はいないと思って歩いていましたら、駐車場の奥の日影に3匹も涼んでいました。
 1匹なぞは生意気にも木製のすのこ椅子の上です。
 これもまた、涼しそうではありませんか!


2008年7月30日

 横濱ビール1階で始めたばかりの醸造したてのボヘミアビール立ち呑みコーナーはウィークデーは夕方5時からだったので、時間のできた水曜に立ち寄ることにしました。

 JR桜木町駅から降り、馬車道に向かって南下して行くと、車道と大岡川河口の運河をまたぐ大きな陸橋があります。
 その陸橋の手前の広い歩道の上を斜めにJR京浜東北線が横切って、線路の下は大きな天井になっていて、雨の時にもここは乾いています。
 ここに近所の猫たちがいつ通りかかっても集まって寝そべっています。

 今日は4匹いました。


 上の写真の右手(の陸橋の上り階段近く)から各猫の配置を見たところ。
 天井との間が風洞状態になって、ここは他の場所よりは風があります。


 ぼけっとしているようでも野良ですので、人間が近寄る素振りを見せるとやはり警戒します。


 一番奥にいた壁際の猫は、既に駆け出す寸前の体勢になっていました。


2008年7月21日

 暑い一日でした。

 7月21日の祝日は浜松町の都立産業貿易センターで人形イベントI-Doll があったのですが、朝、家の玄関を出ましたら、門の左横の鉄柵に朝顔がけなげに薄い花を開いていました。


 蔓についているので水分の補給は充分とは思うのですが、こんなに薄い花びらがよくしおれないものです。


 午後3時頃に帰宅してから門の右横の鉄柵を見ましたら、以前雑草取りをした時にその数本の茎を刈らないように注意した豆のしょぼい蔦のあちこちに、それなりに実の入った枝豆が実っていました。


 こんな痩せた土質で、こんな細い蔦によくぞまともな実がなったことです。
 実は毎日の夕食に付いてきた豆はこれだということでした。


 こういうたくましい植物達に比べて南側の庭を窓越しに覗きましたら・・・シロ君が、「もう、らめえ」と言わんばかりのだらしなさで、妖しく寝っ転がっていました。


 さらにシロ君の寝姿をデジカメで狙っていましたら、レンズの鏡銅が窓ガラスにカチリと当りました。
 その途端、熟睡していたシロ君は素早く首を起し、ハタとこちらをを睨みました。
 さすがは野生です。


 が、じっと見続けていましたら、待つまでもなく瞼が閉じ、うつらうつらし始めました。
 やはりシロ君です。


2008年7月15日

 仕事からの帰路、夕焼けの猫の路地に入ると前方の自転車の足元に小サイズの猫達が集まっているのが見えました。
 歩きながらカメラを起動させます。


 自転車の下に身を潜めた成猫と、その周りを元気に飛び回る仔猫2匹でした。
 親子なのかどうかまでは分かりませんが、何しろ雑種なのでこの柄の組み合せならありえます。
 我家の先代シロさんは白猫ですが、きじとら、黒、白(現在のシロ君)の3匹を同時に生みましたし。


 警戒されて身を引かれないようにする為に、立ち止まらずに歩きながら撮りました。

 「うほっ、いい仔猫」
 「撫でないか?」

 と、しょうもないダジャレなど思い付きました。


 そんな時、我家のシロ君はというと、帰宅しましたら北側の玄関への階段の踊り場に座り込んでいました。
 周り中ににぎやかな鳥の鳴き声が満ちていました。
 シロ君は左手頭上のシジュウカラをじっと見つめていました。


 上の写真では分かりにくいですので、電線に留まったシジュウカラをアップにしておきます。
 胸の黒いネクタイがはっきりと認められます。


 階段をのぼってゆくと、上からこちらをずっと見つめていました。
 踊り場まで上がりましたら、シロ君はころんと横になってお腹を見せて撫でて欲しげでした。
 暑いので早くシャワーを浴びたくて、痴態を晒すシロ君をほっておいて家に入ってしまったのは気の毒だったかもしれません。


2008年7月1日

 今日は梅雨晴れで暑い1日でした。
 7月に入ると夕方7時過ぎでもまだ夕陽があります。
 影が長く伸びています。
 商店街の大通り裏の猫の路地に面した駐車場にでもなりそうな広場は雑草が繁茂していたのですが、さっぱりと除去されていました。
 本当に駐車場にするつもりかもしれません。
 見晴しの良くなった広場の東側のネット際で、ここの猫達が集会をしていました。


 もう少し東に寄ってから望遠で北側ネットの網の間から撮ってみました。


 1枚目の写真で1番右に写っている猫は、レンズの遠近感の圧縮のせいで実は2枚目のグループよりやや西に寄った家の前にしゃがんでいます。
 黒猫の方は動き回っていて1枚目の写真のネット際からこの位置に移動しています。


 上の写真のさらに右側には以前家があった土台が残っていますが、そのコンクリート面は今日一日照らされてきてホカホカしているのでしょう。
 その上で別の猫達が完璧にダレ切って寝そべっていました。

 都合、目に留まった猫の数は7匹でした。
 やはり、猫の路地と言うべきところです。


 上の画像のくつろぎっぷりを拡大してみました。
 ポケット・デジカメの画像ですのでここまでが限度ですが、いい感じに寝入っています。


2008年6月15日

 日曜は出掛ける予定でいたのに、よんどころのない事情で家にいなければならなくなりました。
 庭では鉢植えのクジャクサボテンの花が満開です。
 細い葉(幹)に不似合いなほどの大きな花です。
 せっかくですので窓ガラス越しに撮ってみました。


2008年6月11日

 今日は商店街の大通り裏の猫の路地に夕方足を踏み入れた時に、狙いがあってデジカメを出してスイッチを入れていました。
 ところが本命(伏線)の前に、墓場へと入る鉄の戸の隙間から黒猫の頭が覗いていました。
 見おろすと首を出した黒猫の他に2匹の猫が鉄枠に沿ってしゃがんでいました。
 ゆっくり歩きながら片手で撮りました。こんな近距離だとこちらがピタリと立ち止まると、その動きを察してパッと彼等は散ってしまいます。


 こちらが本命です。
 先日、同じ時刻の頃この路地の同じところをぼんやり歩きながら通りかかった時に、ふいに左の頬にかすかな暖かさの空気を感じました。
 何気なくそちらを向くと、ここと全く同じ位置に、ただしこちらを向いたこの黒猫が目を真ん丸にした顔とばったり正面から向き合いました。20cmと離れていなかったはずです。
 おうっ、と私は思わず身を引きましたが黒猫はビクともせずにそんな私を見送りました。
 こちらの負けですから(笑)その時はジタバタとデジカメを取り出すこともせず、おとなしく通り過ぎました。

 今日はいるかなと、この路地に入った時からこの黒猫目当てでデジカメを用意していたのです。
 先日と全く同じ塀の上に今日は向こう側をむいて、やはり堂々と座っていました。
 これも、ゆっくり歩きながら片手で撮りました。(反対側の手にはパソコンと書類がギッシリ詰まった激重のカバンを提げていましたので)
 だいぶ通り過ぎてから振り返っても、同じ位置に首を上げた姿勢で座ったままでした。


 お目当ての黒猫が撮れてやれやれと思ってそこを過ぎましたら、左側の金網に沿った向こうに以前出合ったフワフワの毛足が長い猫がネットの端にしゃがみこんでいました。
 前回の4月28日の写真を見直すと、全く同じ、停めてある自転車の足元の位置のようです。
 それにしても、どんな血が混ざるとこんな毛足が長くなるのでしょうか。


 もう今日は猫は出ないだろうと踏み切りを越え、商店街のはずれから山道を上り始めましたら、その山道の上からたまに出逢う猫がトットコと降りてきて私の横を通り過ぎてゆきました。

 実はこの地点から10m程前の道のど真ん中に別の茶色の猫がじっと座り込んでいたのですが、目が合った私がデジカメを取り出そうとした不審な動きに崖の上へと駆け上がって姿を消してしまいました。

 今日は帰り道の10分程の間に7匹もの猫に出合ってしまいました。
 自宅に戻ると芝生側のタタキの上で私と目が合ったシロ君がコロン、コロンと媚態を見せ始めました。


 上の坂道の感じをもう少し説明する為にちょっと前の5月27日に撮った画像です。
 この猫はここいら辺りを根城にしていて、よく左のアパートの鉄階段をあがったところの廊下に寝そべっているところを目撃します。


 ついでに猫の路地の方も位置関係が分かりにくいと思いましたので、追加画像です。
 これも以前の5月17日に撮りました、表側の商店街から真横に入ったところからその突き当たりを狙った画像です。
 左の石塀の上に今日の黒猫が座っていました。
 奥の緑色の鉄の網フェンスの内側は駐車場のようです。


 上の小道を真っすぐに一番突き当たりまで進んで左折してから歩き始めた位置からのです。
 左側が駐車場(予定地?)です。


2008年5月15日

 時々顔を出すシロ君とは縁者のはずのシマ猫が芝生でくつろいでいます。
 首輪を付けているので、体形と模様がよく似たシマパパとは区別がつきやすいです。


 気が付くと窓際の棚にきていました。傍若無人です。
 見上げているシロ君には何もできません。


 やがて飽きたのか棚から飛び降りました。


 邪魔したな、とシロ君を振り返ることもなく悠々と去ってゆくシマ猫です。


 何も言えなかった己の不甲斐なさに落ち込む(?)シロ君。


 持ち直したらしいシロ君。


 おまけ;

 5月20日夕方に縁側のタタキの上で例によって身をくねらせるシロ君。
 この絵をクリックするとその様子の短い動画を見ることができます。
 デジカメの動画機能を利用して録ったので画面が小さく、また容量を小さくする為にmpeg4 化しましたので画質が粗いです。


2008年4月28日

 私の町には猫の路地があります。
 商店街の大通りの一本裏手のかっては古い家並みが続いた短い路地で、現在はそれらの家がすべて撤去されて一面の駐車場に変わった広場の中央を通る路地に変わり、いつ通っても必ず猫の姿があります。
 古い家の並んでいた頃から猫の姿が消えることはなかったのですが、現在の砂利と雑草だらけの広場に変わった後も、猫の姿だけは絶えることがありません。

 夕方頃に見掛けた黒猫です。
 私が歩いている路地からはかなり距離のある場所にヌイグルミのように座っていたのですが、レンズを向ける私へとジッと視線を向けていました。


 駐車場の敷地を正面から歩いてきてすれ違った猫です。
 前から近づいてきた時も、私とすれ違った時にも猫は全く私の方には目もくれませんでした。
 私はすれ違う前から猫には視線を向けず歩くながらデジカメを取り出して電源を入れ、用意が出来てすれ違った直後に猫の後ろ姿を撮るつもりでした。

 ところが振り返ってレンズを向けた途端に猫の方もピタリと立ち止まってこちらを振り返って私を見つめました。
 静かに行動したつもりでしたが、なぜ気配に気付かれたのか分かりません。


 商店街の大通りからこの画像の左側のネットの外に走る小路を通ってこの路地に入ったのですが、そのネットぎわで足元にフワフワの毛足の長い体毛の白黒猫がしゃがんでいました。
 小猫の時期が終わるか終わらないかの頃の猫です。あまりじっとしていてネットの間際だったので通り過ぎてから気付いた程です。

 家並みが消えても、いつ来ても数匹の猫の姿を見かけるということは、あるいは近隣の家の人達がそれとなく世話をしているのかもしれません。


 翌日29日にこの路地を通りかかったら、昨日気になったフワフワ毛の猫がネットの端にしゃがみこんでいました。
 前回は距離があって、この毛並みが撮れていなかったのですが今日は至近距離で毛足の長さが撮れました。


2008年2月3日

 横浜に今年二度目の雪が降りました。
 起きた時点でもう降り積もり、ボタ雪が空から舞っています。


 シロ君がいつもいるふかふかの落葉のクッションはミカンの木の下で雪は積っていないのですが、誰もいません。
 ショボいミカンの実がさらに寒そうな雰囲気を出しています。


 実はシロ君は縁側のたたきの上の窓に沿って置かれた段ボール箱の「シロ君ハウス」の中で二重に敷かれたタオルの上に丸くなっていました。
 昼過ぎになっても基本的にはこの姿勢のままシロ君はここで眠っていました。
 段ボール箱の上には廃洗濯機のプラスチック蓋を乗せ、風で飛ばないよう角材の重しを乗せてあります。


2008年1月3日

 正月休み3日目の朝、雨戸を開けましたら犬小屋の上でシロ君が朝寝をしています。
 真横で雨戸を開ける音にもビクともしません。もはやノラの神経とは言えません。


 様子を見ていましたら首をめぐらし、私と視線が合うと大あくびし、また眠りにつきました。
 大物の風格です。
 でも、他のノラ猫やカラスがやってくるとすぐ物陰に隠れます。


 昼過ぎに見ましたら芝生の一番日差しの当たるところで、じっとお澄まししています。
 思索に耽っているように見えなくもありません。


 でもガラス戸のこっちから見ている私に気付くと、トコトコと縁側まで近寄ってきてタタキの上でコロンと腹を見せて横になります。


 身をくねらせて一人で悶えながら、時々ことらをチラッチラと見上げます。


 腹を(足で)撫でられ、牛乳を飲ませてもらって満腹した後は、日中の日差しを吸ってふかふかな落葉の積もりの上に行ってくつろいでいました。
 冬場のシロ君の定位置です。


2017年の分
2016年の分
2014年の分
2013年の分
2012年の分
2011年の分
2010年の分
2009年の分
2008年の分(このページ)
2007年の分
2006年以前の分
目次へ戻る



同人サークル「瀬」
檸檬児
2007-12-12