ネコページ

 ここは、主に我家の庭を訪れた野良猫達の画像です。下の方が古い時期の画像になります。
最新ネコページへ戻る

2010年12月26日

 風は冷たいけれど日差しの温かい日中はシロ君は終日お気に入りのファイバー製プランターの中で丸まって過ごします。
 プランターはすっかりシロ君の胴体の形に広がっています。


 下の12月5日に見てからずっと狸たちは姿を見せなくなっていました。
 体毛の抜けた身体にこの寒さではもたなかったのだろうと思っていたのですが、突然昼過ぎになって2頭が姿を現しました。
 前回に見た時よりさらに病状が進んでいます。この寒さか病気のせいか身体が小刻みに震えています。
 まだ捨てずに取っておいたドッグフードをベランダに投げてやると匂いを嗅ぎながら夢中で食べ始めました。
 1頭はどうも既に眼をやられてしまっているようです。


 かっては狸が自分の領内に近づくと威嚇していたシロ君は、ガラス戸に近い温かいところに座っているだけです。
 たまに狸の方に目を向けますが、特に関わろうとしていません。
 狸たち投げてやった餌がドッグフードでなくキャットフードだったら別の展開になったかもしれませんが。


 餌を食べ終わった狸たちが立ち去るまでシロ君はこの位置でじっとしていました。


2010年12月5日

 自宅の庭に来ていた狸ですが、どれもしきりに身体を掻いていました。
 数年前に来ていた狸も皮膚炎を病んでいたので気になっていたのですが、やがて彼らは体毛が抜け始めて最後には悲惨な状態になっていました。
 当時も彼らの出身地である鎌倉の森では野生の狸の皮膚炎が蔓延していました。
 今回の狸達もやがて背中の毛が抜けてその後の皮膚がケロイド状になってゆきました。
 しばらく姿を見せていなかったので心配していたのですが、かっては夜になってからしか姿を現しさなかった彼らの1匹が日曜の今日は午前中に現れました。
 いささかむごい画像なので一度は自分のサイトの画像置き場に隔離しましたが12月26日の状況との対応でここに戻しました。

 背中の毛は一面に抜けて腫れた皮膚が乾き、一部では腫瘍らしい結節が盛り上がっています。
 動物病院に連れて行ってやりたいところですが、野生動物である彼らの動きは人間に捕まるものではありませんし、追い回して疲弊させるのも問題です。
 何より原因が分からないので接触したり噛まれたりすると人間に感染する可能性もあります。
 調べてみるとどうやらヒゼンダニの感染による疥癬症の可能性がありますが、飼育下の状況ならともかく野生生物では手当のしようがありません。
 狸のヒゼンダニは人間にも感染しますが皮下での増殖まではしないようです。それでも酷い皮膚病を起こしますのでうかつに手を出すこともできません。

 数年前の最後に現れた時の狸は顔面にできた結節で眼球が抜けてぶら下がっていました。
 今回の狸も体温を維持する毛皮がここまで抜けてしまうと冬の寒さを乗りきれないのではないかと案じます。
 せいぜい餌(ドッグフード=狸はイヌ科)を多めにあげることしか出来ませんでした。


2010年10月20日

 シロ君と狸達の攻防戦は微妙なバランスに落ち着いてきました。
 狸が来ると戸袋の下に隠れていたシロ君ですが、調子に乗った狸が4頭もベランダに集まった時、何に目覚めたのかシャーッ! と叫んで飛び出して毛を逆立てたところ、一応成獣のシロ君の気迫にまだ幼い子狸達はビビったのか、それからは一目を置くようになりました。

 それからのシロ君は図に乗ったのか、狸が現われる時間になるとベランダに足を踏ん張って立って庭の奥を威嚇するように(私見です)なりました。
 凛々しいけれど、あまりいい気にならない方がいいのにとハラハラです。

 今日も2頭の狸は遠くに抛った狸用のドッグフードの方を食べ、シロ君には手を(脚を?)出そうとはしません。


 後で狸達がうろうろしているのに、シロ君は余裕っぽく、「どうよ!」とガラス戸越しに誇らしげです。
 何か両耳の先も内側に曲がって山猫っぽい表情になっています。


 手前のシロ君用の皿に夕食のキャットフードを盛ってやっても、狸達は近づこうともせず、シロ君は彼等を気にする様子も無く悠々と食べています。


 問題は、この白い発泡スチロールの箱は冬季のシロ君用に用意してやったのですが、狸がえらく気に入った様子らしいことです。


 餌で腹の膨れた狸の1頭はその発泡スチロールの中で円くなり、もう1頭もその横に円くなって居眠りを始めてしまいました。
 どこかの国の漁業監視船が微妙な海域にとぼけて常駐しているように見えなくもありません。


2010年10月2日

 9月まで続いた今年の猛暑はようやく静まってきました。
 不安定な長雨の合間に現れた晴れた空は秋の気配です。
 夏の間のシロ君は日中の南の庭なら常に日陰を追い、北の庭のコンクリートの上に腹ばいになって暑さを避けていました。

 今日のシロ君は日中なのに日差しを浴びて丸くなった姿で昼寝をしています。


 それにしても無防備にも限度というものがあります。


 しばらくして覗いてみると、さすがにお腹を丸出しにした姿ではなくてまともなポーズでの昼寝でした。
 それでも日中の日差しで暖まったコンクリートの上です。
 寝ている様子で季節の移り変わりを実感しますが、これではまるで猫ごよみです。


2010年8月28日

 下の27日の翌日です。
 夕刻のシロ君は太平楽に寝そべっていました。


 画像をクリックすると動画が現われます。

 陽が落ちて今夜も子狸が現われるとシロ君はどこかに姿を消しました。
 幸か不幸か、以前キャットフードと間違って買ってしまったドッグフードがありました。シロ君は鼻も引っかけない、文字通りの猫またぎの不良在庫でした。
 ところが狸はこのドッグフードを元気に食べます。
 シロ君にはキャットフードを与え、狸が現われたら別のところにドッグフードを撒いて、今のところは争いになっていません。
 子狸が満腹して姿を消すとシロ君はどこからよもなく現れました。
 きっとどこかからこっそり覗いていたのだと思います。

 争わないのが長生きの秘訣と人生の真理を極めているかのようです。
「負け猫にも三分の理!」です。
 争いを恐れて出歩かないので足の裏の肉球も仔猫のようなピンク色でふわふわです。


 8月31日に遅めに帰宅して夕食後、ガラス戸から外の庭を見ると、このところ毎晩来ている子狸が今日も来ています。
 て、もう一頭いるではないですか!
 左の背中の一部が白っぽく見えているのが、このところ連日来ている方です。
 右の全身の毛並みの良い方は見るのは今夜が初めてです。

 餌をやってしばらく観ていると、やはり行動は違います。
 数日前から来ている方は慣れているのか、こっちが音を立ててもそれ程逃げません。
 新顔の方は、ちょっとこちらがガラス戸の中で動いたり音を立てると、対面の植え込みの中までたぁっと走って退却します。野生丸出しです。
 食べるにしても常にガラス戸から常連狸より距離を置きます。

 こりゃ、ヘタをすると一族郎党を呼んで来かねません。
 もちろん、この2頭がいる間シロ君は全く姿を現しませんでした。


2010年8月27日

 9月も近いというのに連日の猛暑と熱帯夜です。
 それでも分譲地の丘の上から商店街に降りる坂道の途中のコンクリートを割って生えている芙蓉は今が開花全開です。


 よくこんな薄い花びらが猛暑にしおれもせずに咲けるものです・・・とは下の方の百合の花のところでも言ったことでした。


 夕方の商店街の裏通りの猫路地の空き地にはこの猛暑に雑草が繁茂していました。
 その雑草の間に人が足繁く通ったせいか獣道っぽく踏みならされた通路が出来ていました。
 その通路の奥中央にじっとしている猫さんがいます。


 猫路地でよく見かけるどっしり系猫さんです。
 ここなら陽もさしませんし風も通りそうです。
 よく涼しいところを見つけるものです。


 これまで我家では部屋の中にどこから侵入したのかコウモリが飛び回っていたり、二階屋の天井裏にアライグマが巣くって深夜に運動会をやって眠れなくなったり、道路から玄関までの階段を全長1m半ほどのアオダイショウが這い登っているという、シティーライフっぷりでした。
 そう言えば、引っ越してきたころには近所の野山でノウサギまで見掛けました。

 庭のシロ君には朝と夕にキャットフーヅをあげていました。
 今日の夕方にあげた分を食べ残していることを確認してしばらくのこと、庭先からコリッ、コリッとばかに威勢の良いキャットフーヅを齧る音がしています。
 シロ君にしては元気過ぎると思って覗いてみると、子狸でした。

 南の方の丘を越えるとそこは鎌倉に連なる山で、そこから狸の生活圏が広がってきています。
 十数年前にはよく狸が庭先に来ていたのですが、本家本元の鎌倉の狸の間で皮膚病が流行って激減して、我家の庭に現れた狸も末期の頃は体毛が無い異様な状態でしたが、その後ふっつりと姿を現わさなくなりました。

 今日現われたのは痩せた子狸ですが、それなら両親もいるはずです。
 一時期の危機を乗り越えて元気に繁殖しているようです。


 子狸がいなくなって暫くして現れたシロ君です。
 残しておいた筈の夕食が無くなっているので、何か言いたげです。
 もしかしたら狸の姿におびえて、どこかに身を潜めていたのかもしれません。
 私が気がつかなかっただけで、あるいは狸はもっと前から庭に出没してシロ君の餌を横取りしていたのかもしれません。


2010年7月17日

 梅雨明け宣言がされました。
 2日ほど前から、関東地方は快晴が続き日中は直射日光が降り注ぎ、夜は熱帯夜でした。
 強い日差しに芝生の上には濃い影ができましたが、その影の中の風通しがよいところでシロ君は寝入っています。


 伸びた芝の葉の間で野生っぽく見えますが、起きたらやることはいつもの負け猫です。


 その横の方で昨日最初の一輪が開いた百合が今日は満開です。
 肌が焼けるような日差しの直撃を受けて、こんな薄い花びらがよく即座にしおれないものです。


2010年6月11日

 今年もクジャクサボテンに花が咲きました。
 日に当てようと庭の真ん中に持っていったら、いつの間にかシロ君がその隣りに来ていました。
 来てはいましたが、あまり関心はないようです。


 暫くして覗いてみたら、繁茂した芝生の中で眠りこけていました。


 もっと暫くして覗くと、身体が温まったのかコンクリートのタタキの上に移動して眠りこけていました。


2010年4月9日

 仕事が終わって夕方自分の町に帰って来て、商店街から裏手の猫路地に入った途端、右手に動く気配がしました。
 そっちを見ると猫さんが2匹寄り添ってエアコン室外機の上でじっとしています。
 通り過ぎてからデジカメを取り出して向けると、2匹はそろって顔をこちらに向けました。
 視線はこちらですが、身体の方は動く気配もありません。


 帰宅してこの画像を見直すと三毛の目の色が左右で違うように見えました。撮った時には気付かなかったのですが、見直すと確かにオレンジと薄緑のオッドアイっぽいです。
 ふと思い当たって、このページの昔の画像を見直してみますと、この子は今年3月18日と2009年7月20日にアップしたずっと右目が潰れていた子です!
 昨年7月20日の方では右目の周囲が腫れて母猫の後ろでおどおどしていた頼りない仔猫だったのが、何とその右目が開いて、態度まで悠然としています。
 なんという成長ぶり。

 おそらく、これまでずっとつむっていた右目がこのところになって開いたので、外界に接していなかった目の色に違いが出たのかもしれません。
 あるいは炎症か何かの後遺症で多少右目が血走っているのかもしれません。

 頼りなかった仔猫の思いがけない生々流転を垣間見てしまいました。
 この画像の後ろの寄り添う大きな猫さんは7月20日の画像の母猫です。おそらく何かと世話を焼いていたのではないかと思います。
 ともあれ、右目が開いてよかったです。


 画像をクリックすると動画が現われます。

 そこを過ぎて、左手に雑草が茂った駐車場になり損なったような空地の横にさしかかりますと、その草叢の一つの蔭の地面にべたっと張り付いて前方を凝視している猫さんがいます。
 視線の先の砂利の上ではハクセキレイが一羽、のどかに飛び回っています。


 画像をクリックすると動画が現われます。

 空地の角を回って、ハクセキレイの側から奥の草叢を撮ってみました。
 手前の砂利の上で飛び歩くハクセキレイの左奥の草叢の蔭から微動もしないさっきの黒い耳に白い顔の猫さんの顔がちらっと覗いています。

 日本野鳥の会の会員としてはその場で足踏みして音を立てて鳥を逃がすべきか、猫マンとしては見逃すべきかとチラと思いましたが、結局そのままにして暫くしてから家路を急ぎました。
 あの距離では十中八九狩は成功しなかったとは思うのですが。


2010年3月18日

 眼疾の検査で午前中に医者に行ってきました。瞳孔を拡げたままにする点眼のため、午後に到るまで目の露出とピントが狂いっぱなしです。
 そんな午前中の病院からの帰り道です。
 商店街裏の猫路地を歩いていましたら、ぼーっとした視界に道の脇の畑に菜の花が全開になっているのが見えます。春のはしり真っ盛りです。
 まぶしい陽射しの中の菜の花の根本で猫さんが開いた花を見上げていいます。
 デジカメの自動焦点に頼って撮ってみました。
 視力がまともになってから後の夕食後にこの画像を見て、十全にその時の様子を確認できました。
 残念ながらカメラを意識して猫さんはこっちの方に顔を向けてしまっています。

 撮った当時の肉眼では全く分からなかったことなのですが、この猫さんは片目をつぶっています。
 ウィンクかな? とバカなことを考えましたがそんなことのある筈がありません。
 もしやと思い当たって、このページの古い画像を確認しました。

 2009年7月20日の分の3枚目の母猫の背中にくっついて歩いていた仔猫が、同じ右目が潰れ左目の上に灰色の毛皮がアイパッチのようになった三毛猫です。
 十中八九、この子が若猫に育った姿と思います。
 冬を越え、元気に育ったようです。


 画像をクリックすると動画が現われます。

 年が明けても冬の寒い間の日中は庭のシロ君はベランダの雨のこない隅に置いてある、底に落葉を敷いたダンボールの中にうずくまって寝ているばかりでした。
 3月になって風は冷たくとも陽射しが暖かくなり始めると、身体を伸ばすようになりました。
 日溜まりで一心不乱に身繕いをするシロ君です。


2010年1月29日

 画像をクリックすると動画が現われます。

 今日、銀行廻りの帰りに商店街裏の猫路地を通りましたら、原っぱに何やら緊張感がありました。
 数mの距離で睨み合っていた猫2匹です。

 デジカメを向けて動画モードにした途端に、やおら縞猫の方が近づき始めました。
 微妙にためらいを見せて左右を見まわしてからさらに黒白猫に近付いてゆくと、座っていた黒白猫はすっと席を外した感じでその場を離れました。
 慌てて逃げ出した、という感じとも違います。

 両者共にふてぶてしい感じの成獣でしたが、やはり格が違うのでしょうか。
 静止画像の方は2匹が離れた後で、それぞれの場所に落ち着いた際の様子です。

 尻尾の先がさかんに動いていましたので、何らかのコミュニケーションを交していたのかもしれません。


2017年の分
2016年の分
2015年の分
2014年の分
2013年の分
2012年の分
2011年の分
2010年の分(このページ)
2009年の分
2008年の分
2007年の分
2006年以前の分
目次へ戻る



同人サークル「瀬」
檸檬児
2007-12-12