横浜オクトーバフェスト 2007/9/30 前夜祭

 目次へ戻る  次ページ「最終日」へ進む


 今年も横浜オクトーバフェストが9/28〜10/8の期間、赤煉瓦倉庫で始りました。
 私は9/28の夕方、姫路出張の帰りにすなおに家には戻らずに関内で降り、駅のコインロッカーに着替えやパソコンや書類の詰まった鞄を押し込んで、馬車道を抜けてまっすぐ赤煉瓦倉庫に駆け付けました。
 途中、赤煉瓦倉庫へと向かう途中の橋の上から北西に建つ夕焼けのビル群を撮ってみました。
 9/28は前夜祭とのことで17:30 開始ということでした。


 今年はオクトーバフェストの区域が仕切られ、入場/再入場ゲートで200円だったかの入場チケットを購入してから入るようになっていました。
 平日(9/28は金曜)の夕方だったせいか、去年、一昨年の休日の昼間よりも一般参加者の数はまだ少なめでした。


 出張帰りで腹ぺこだったので、最初のツマミは横浜ロイヤルパークホテルの出店で(行列が少なかったので)取りました。
 昨年で味を占めたスペインの生ハムが今年も出ています。


 今年最初のオクトーバフェストのビールはフランツィスカーナー・ヴァイスビアから始めました。
 ツマミは上記の生ハムとイベリコ豚の鉄板焼きです。


 白に大テント内前面のステージでは最初のバンドは日本のジャズ・ヴォーカルでした。
 ほぼ満席だった客席はもう既にデキ上がっていました。
 去年もそうでしたが、ご年配の夫婦連れも結構目立ちます。


 オクトーバフェストのミュンヘン公式ビールはシュパーテンです。
 次はこれを呑まねばなりません。


 ・・・が、間違えてまた前と同じフランツィスカーナー・ヴァイスビアを貰ってしまいました。
 美味しいので悪くはありませんが、うっかりしていました。
 ツマミはドイツの白ソーセージです。


 前面ステージでは交替したBlaskapelle Arget が演奏を始めました。
 去年の横浜オクトーバフェストにも参加したバンドで、今日の朝10時にドイツから到着したばかりとのことです。
 その疲れも見せないバリバリと明るい元気な演奏です。


 大テントから出た赤煉瓦倉庫2号館前の野外テーブル席です。
 既にすっかり陽が落ちていました。
 海からの風が気持ち良いです。


 こちらは正面入場ゲートから入ってすぐの野外テーブル席です。
 西には横浜の夜景が広がって見えます。


 赤煉瓦倉庫2号館と1号館の間の海上にオレンジ色の大きな月が昇り始めていました。
 カメラのレンズが広角なのでそうは見えにくいのですが、肉眼では倍程のサイズに見えました。


 野外テーブル席で「ゲーテが愛した黒ビール」を楽しみました。
 ツマミはピクルスです。


 テント内北西にドイツワンンバーもありました。
 黒ビールを呑み終ったので、せっかくですのでシェリー酒をグラスで頼みました。アレキサンダー・ゴードン・ドライ・フィノと言うそうです。


 すっかり満足して・・・と言うより、もう呑めん、食えん状態でしたので会場を跡にしました。
 照明にテントがさらに白く浮き上がり、その上にはもうオレンジ色ではなくなった白い月が浮かんでいました。


 ついでですので、帰路の夜景です。
 これはみなとみらい21のビル群です。


 これは馬車道通りにある県立歴史博物館です。


 今年のご機嫌なお土産です。
 ここで出るビールは生鮮食品ですので持ち帰りはしませんが、ワインは大丈夫です。
 去年は極甘口のデザートワインである貴腐ワインが美味しかったので、それを探したのですが今年はなく、その代わり面白いものを見つけました。
 純粋なハチミツだけを醗酵させてつくったMet のハニーワインです。
 ヴァイキングっぽい絵柄のラベルですが、そういえば北欧神話エッダには蜂蜜酒というのがよく登場します。
 オーディンの王宮ヴァルハラで戦乙女ワルキューレ達が死んで呼び寄せられた英雄達の杯に注いで廻ったのも蜂蜜酒です。

 昨年の横浜オクトーバフェストでお土産に買ったデザートワイン・グラスに注ぐと、金色でトロリと蜂蜜の味が残ったワインです。
 これは良い買物でした。


横浜オクトーバフェスト 2007/10/5

 10/5にオクトーバーフェストの今年2回目に参加してきました。
 前回、うっかり呑みそこなったシュパーテンの公式限定オクトーバーフェストビアとアイスバインのツマミで始めました。
 以前から撮ってみたかった、本場ドイツの楽団Blaskapelle Arget が音頭をとる乾杯場面の動画もこの時に撮れました。

ここをクリックすると動画を観ることが出来ます。

 Blaskapelle Arget の団員の一人が拍手と共に中央に進み出ると、その場ランニングのように激しく膝を前に跳ね上げるような踊りを始めました。
 踊りの早さに彼の画像がブレています。
 バイエルンの民族舞踊(たぶん呑み助専用)なのでしょうか。


 オクトーバーフェストにはドイツ・ビールだけでなく日本各地の地ビールも参加していました。
 日本最初の地ビール、サンクトガーレンが参加していました。
 ここではチョコレートの原料を使わずにチョコレートの風味を出したスイートバニラスタウトを出しています。
 ツマミはカレー味を付けた白ソーセージです。
 気分を変えてテントから出て野外テーブルでビールを楽しみました。

 デザートワインというものはありますが、これはデザートビールと言うものでしょうか。
 スパルタンなビール・ファンはごちゃごちゃ言うかもしれませんが、こういう愉快なものも作れるようになったのは、ビール呑み文化にもゆとりが出て来たのかもしれません。
 ビールの本場ベルギーでは、醸造中にスパイスを入れたり果物を入れたりした楽しいドリンクが目白押しです。
 日本の酒税法ではこれらは「ビール」ではなく「発泡酒」として区分されてしまうのですが。


 濃い味のビールに濃い味付けのソーセージでしたのでプレッチェルを追加でとりましたら、ドイツ的な硬めのリボンが巻いてありました。


 この時点では急に雲が厚くなってきたと思った程度でした。
 この後またテントの中に戻り、しばらく音楽を楽しんでから白ワインを手に野外テーブルに戻ると、テーブルの上はすっかり雨粒に覆われていました。
 テント内にいた間ににわか雨が降ったようです。


 サンクトガーレンのデザート・ビールの美味しさに、それならここのノーマル型の白ビール「ヴァイツェン」はどうかと欲を出し、そのフルーティーな美味しさに感銘しました。
 この白ビールは今回のオクトーバーフェストの為に醸造した会場限定の特製品だったと言うことです。

 まだ横浜ビールも富士桜高原ビールも、ビットブルガーのプレミアム・ピルスも呑んでいないのが心残りでしたが、一人での参加ではビールをジョッキ3杯、ワインをグラス1杯がちょうどいい程度です。
 霧のような雨は降ってはいましたが、今日も楽しく会場を後にしました。


 目次へ戻る  次ページ「最終日」へ進む

'2007-10-8