血とバラ

1960年 アメリカ、フランス、イタリア ロジェ・ヴァデム監督

2008年6月9日:初回アップ

 原作はアイルランドの小説家ジョゼフ・シェリダン・レ・ファニュの怪奇小説「吸血鬼カーミラ」です。

 現代のローマ近郊に建つイタリア貴族カルンスタイン家当主レオポルドの屋敷に従姉妹のオーストリア貴族のカルミーラ(Carmilla)が暮らしていました。
 レオポルドには婚約者であるジョルジアがいて、彼女もこの屋敷に来ていて二人は結婚を間近に控えていました。
 レオポルドはカルミーラを妹としか見てはいませんでしたが、カルミーラの方はそうではありませんでした。そのカルミーラの前で二人はいちゃつき合っていたので、いじらしくも彼女の神経はだんだんと痛んでいったのです。
 そんな時に、屋敷でパーティーがあり花火師を呼んで敷地内の遺跡から花火を盛大に打ち上げたのですが、その遺跡に第二次大戦中にドイツ軍が大量の爆弾を隠していて花火が引火して大爆発が起こり、隠れていた古い墓への洞窟の口が開きました。
 古い墓には吸血鬼と言われた先祖のミラルカ(Millarca)が眠っていたのです。
 大爆発に混乱するパーティー参加者をよそに、一人カルミーラは洞窟からの呼び声に曳かれてミラルカの墓にまで降りてゆき、墓石が開いてそこから現われたものに襲われます。
 その後、何事もないように部屋のベッドで眠るカルミーラですが、レコードプレイヤーの扱い方を忘れたり、今は忘れられた古いダンスを踊り、古いメロディーをピアノで弾き、飼っていた愛馬に恐れられたりと異様な兆候が仄めかされ始めます。
 そしてついに、人間を襲って生血を飲み始めるのです。

 最初の犠牲者は屋敷のメイドのリサです。
 左の画像の一番左の少女がリサで、カルミーラの部屋に食事を運ぶ時はこのお仕着せを身に付けていますが、通常は普段着で働いています。
 この部屋は台所兼使用人達の休憩室というところでしょう。
 真ん中の黒人女性はコック、男性は下男、右の二人の小娘達(この画面にはうち1人しか見えていません)は小間使いです。
 カルミーラに比べると、小貴族のレオポルドの生活は大富豪という程でもなく、使用人達の規模もこれぐらいでした。他に召使が出ることもありませんでした。
 しかも、召使達は屋敷に住み込みではなく、通いであることも描写されています。やはりレオポルド家はそれ程の大富豪ではないようです。


 カルミーラお嬢様の繕い物をするリサです。健康がすぐれないカルミーラの身を気づかうけなげな良い娘さんです。
 メイド服は着ていませんけれど。


 その繕い物をするリサに近づき、彼女がどこから屋敷に通っているのか尋ねるカルミーラです。血への渇きを内心のミラルカの声に導かれ、カルミーラはリサに狙いを定めたのでした。
 お嬢様は知っているはずなのにと不審げな顔をしながら、自分の終業時刻や帰りの道筋を教えるリサでした。

 夕方になり、お屋敷から家に帰る途中のリサを古いミラルカの花嫁衣装を身に着けたカルミーラは襲って血を吸い崖から突き落として殺します。
 信じていたお嬢様に襲われ、森の中を必死に逃げ回るリサの素振りのいたいけなさが充分に描かれたシークェンスです。


 リサはロザリオを身に付けていましたが、そんなものは役に立ちません。
 それにカルミーラの姿は鏡に写ります。
 吸血鬼もののお約束を次ぎ次ぎと破っていますが、異変はその鏡に写った姿に現われました。

 血を吸って体調の良くなったカルミーラにレオポルドは昔の子供時代のように楽しく接してくれます。
 無邪気な少女に戻ったように有頂天になったカルミーラですが、ふと鏡に写った自分の姿に気づきます。
 誰の目にも、またカルミーラ自身が直接自分の胸元を見ても見えないのに、鏡に映った姿のドレスの胸には血が広がっていたのです。

 ここからは大団円に向かって坂道を転がり落ちるように一気呵成に物語が進のですが、メイドのリサはもう一度姿を現します。
 レオポルドとはもう結ばれないことを悟ったカルミーラは睡眠中の婚約者のジョルジアに近づきます。
 この時からカラーだった画面がモノクロになり、ジョルジアの観た夢のシーンに移ります。

 あまりにも印象的な異様で耽美な情感溢れるこの夢の最初のシーンは、寝ていたベッドからもういないはずのリサの声に呼ばれてジョルジアが目覚めるところから始まります。
 リサの声は窓の外から聞こえてくるのですが、窓を開くと正面間近に水面が見え(つまり地面と垂直に水面が広がり)そこにリサが浮かんで笑顔でジョルジアを呼んでいるのです。

 これ以降はメイドさんの出番はありませんので、解説はここまでにします。
 原作小説もそうですが、カーミラ(原作)、カルミーラは美しい女性しか襲いません。美食家なのでしょう。
 また、イタリア郊外に暮らす現在の小貴族の生活ぶりと、その中の使用人達のありようが田舎くさく、いかにもリアルです。
 その中で純朴なメイドさんのリサの健気さや、女主人に対する心遣いぶりは心に残ります。

 上にあげた画像は、地上アナログ放送の時代にモノラル音声のβデッキでテープに記録した動画を更にパソコンに静止画で取り込んだものです。
 荒れていることはご容赦ください。


 蛇足です。
 イタリアの大富豪のお屋敷でのメイドさん達の物語と言うと、18禁ゲーム「ELYSION 〜永遠のサンクチュアリ〜」(Terios社)が想い出されます。
 20世紀から21世紀の狭間の期間、アドリア海に浮かぶサンタ・マリア島での19世紀のように浮世離れしたメイドさん達に囲まれた人工的な生活を送る物語です。
 この現代にクラシックなメイドさん達を召使として使う生活を不自然でないようする為に、物語は巧妙な仕掛けを組込んでいるのですが、その為にこのゲームは比類の無い正統派メイドさんゲームの地位を現在でも占め続けております。

 この物語の背後には19世紀のオーストリア帝国のメイドさん姉妹が更に関わっているのですが、ゲームのエンドの1つが例によって洋館大炎上となります。そのきっかけが第二次大戦中にドイツ軍が大量の爆弾を屋敷の地下に隠していた・・・と言うのですから、どこかで聞いた設定だなあと思ってしまいました。


2008年9月7日追記:

 もう一つ、蛇足です。
 この映画の最後で雲の上を飛行しながら、いにしえの吸血鬼ミラルカが「真実は霊魂の世界に横たわっているのです」と語ります。
 1988年から1989年にかけて創映新社から発表されたオリジナル・ビデオ・アニメ「吸血姫 美夕」第一話「妖の都」の最後でヒロインの美夕は彼女を追う霊媒師・瀬一三子に「真実は人間の世界にあるのに」と語ります。
 古今さまざまな吸血鬼物語に触発されたとアニメ製作スタッフ陣が語っていただけに、あるいはこの美夕のセリフは「血とバラ」のミラルカの言葉を下敷きにしているのかもしれません。
(さらなる蛇足ですが、私の同人サークルの「瀬」という名前は、吸血姫を追うこの霊媒師の姓から採りました)


 この映画は現時点ではまだDVD として発表されていないのが不満でした。
 同じ不満に業を煮やしたのか海外の人がYouTube に動画をアップしているのを見つけました。
 8つに分割されており、ブロックノイズで画面が大幅に崩れている箇所もあり、また日本語字幕など付いてはいませんが、とりあえずはこれで視聴はできます。
(リンクしてあるのは、8分割されたその1番目です)
 正規のソフト・パッケージの発売がさらに待たれます。



2015年6月28日追記:

 AMAZONで映画「血とバラ」のDVDがアメリカで出たことを知り、さっそく取り寄せたものが1ヶ月ほどでようやく届きました。
 リージョンコードは「1」で言語はフランス語、字幕は英語です。
 我が家のPioneerDV-610AVは秘儀を施してあるので、アメリカ版だろうが韓国版だろうが問題なく再生できます。

 以前TVの洋画劇場で吹き替えで放映されたものをβテープで録画し、それをパソコンに取り込んでDVD-Rに焼いたものをこれまで繰り返して再生してきたので、全ての情景とセリフは覚えこんでおり、日本語字幕が無くとも鑑賞には支障はないと思っていました。(画像の左が私家版のDVD-R)
 歌劇のCDやDVDも対訳集を手に入れてそれを読み込んでセリフをだいたい記憶してから鑑賞して支障はなかったからです。

 ところが、冒頭の飛行機が離陸してからの状況説明する語りの部分で、もう展開が違うではありませんか!
 舞台となるカルンスタイン家の屋敷のメイドさん見習いの小娘二人の夜の祈りのシーン(ヴァンパイアの言い伝えがこの土地にあることの伏線)もTV版では無かった事を知りました。


 画質は1960年製作の天然色映画にしても首をひねる粗さですが、画面が横長で左右が切れていないのを良しとします。
 夜会の場に現れたオーストリア貴族カルミーラ・カルンスタインのシーンはやはり嬉しいものです。

 なんと言ってもカルミーラのフランス語の肉声を初めて聴けるのです。

 TVの洋画劇場を観て以来、いつβビデオで市販されないか(更に時は移って)、LDにならないか、DVDにならないか、ブルーレイにならないかと虚しく待ち続けて、ようやく今日手元に届きました。

 ようやく希望が叶ったのではありますが、やはり日本語字幕と一級の声優さんによる吹替え音声も付いた、少しでも音質、画質に優れたブルーレイ版をさらに待ち望んでしまうことは、おたくのサガと言うべきかもしれません。

 ところが、このアメリカ版ですがTVの洋画劇場での吹き替え放映版と比べると、別の部分でいろいろ削除されていることが分かりました。
 雨の温室でジョージアからカルミーラに手渡されたバラが床に落ちてから白く変色してゆくシーンや、これと呼応するべき映画の最後でジョージアの手にしたバラが白く変色するシーン、さらには最大の呼び物たるベッドで寝入るジョージアにカルミーラが顔を寄せて行って以降の奇怪な幻想シーンが丸ごと削除されています。

 こうなると、TV吹き替え版で洞窟で寝覚めたミラルカがカルミーラに接近して暗転した直後や、メイドさんのリサにカルミーラが接近して暗転した直後に入る悲鳴がアメリカ版では無かったことも、もしかしたらTV吹き替え版の方が正しいのではないかと疑惑が募ります。

 ただ、カルミーラの愛馬であった白馬の名前がモゥビディックであることを知ったのは収穫です。


 映画「血とバラ」のずっと待ち続けたアメリカ版DVDにTV放映の日本語吹替え版には無かったシーンがあり、また本語吹替え版には存在したシーンがアメリカ版には削除されていたりしたことから、どうもまだ複数の版、さらには完全版もあるのではいかとの疑惑が浮かびました。アメリカ版の他にドイツ版、フランス版もあることが分かりました。

 邦題「血とバラ」は海外ではそのままの「BLOOD AND ROSES」ですが、その前のフランス版が原題として「Et Mourir de Plasir」(喜びを共にする死)とのことです。

「BLOOD AND ROSES」と「Et Mourir de Plasir」で検索を繰り返すと、映画の場面のスクリーンショットが載っているページもあるのですが、時々妙なカットを見つけます。

 1960年台の吸血鬼映画というページです。


 このページのBLOOD AND ROSES の章には撮影中のスナップらしい、血まみれカルミーラを馬上に抱き上げたへたれ従兄弟のレオポルドを撮影スタッフ達が支えている画像などもありますが、注目すべきは最後の画像です。

 状況からは最後の夜にベッドで寝入るジョルジアの枕元にカルミーラ(吸血鬼ミラルカ)が近寄っていった場面のものと考えられますが、その後に続く幻想シーンどころかジャンルが違うのではないかというクリーチャーがジョルジアの上にのし掛かっています。
 常識的にはこれが吸血鬼の本体と判断されます。
 本編からはカットされたシーンのようですが、それまでのこの作品の芸風からは違和感があります。

 ところで、この構図には心当たりがあります。
 ボードレールの詩集「悪の華」の中の削除命令を受けた「吸血鬼の変身」です。

===== 吸血鬼の変身 =====

女はそれでも、苺色の口元から、
炭火の上の蛇のように身をくねらせつつ、
胸を鉄製の張り骨の上で捏ね回しつつ、
麝香の浸み込んだこんな言葉を零していた。
ー 「私には、濡れた唇がある。古びた良心を
寝台の奥で失わせるすべも知っている。
あらゆる涙を、勝ち誇るこの胸の中で乾かし、
老人たちを子どもの笑いで笑わせもしよう。
何もまとわず裸でいる私を見た者のために、
私は、月、太陽、空、星々の代わりにもなろう!
親愛な賢者よ、私は非常に欲望に造詣が深いので、
両腕のなかでおびえる男を窒息させている時や、
上半身を噛まれるがままにしている時、
私は臆病にして好色に、脆弱にしてたくましく、
それゆえ、官能に恍惚となった寝床の上、
不能の天使たちは私のために身を滅ぼしもしよう!」

彼女が私の骨の中の全ての骨髄を吸い出し、
物憂げに私が彼女の方を向き、
愛の口付けを贈ろうとした時、私が見たのは
ぬらぬらとふくれ上がった、膿でいっぱいの革袋でしかなかった!
私は両目を閉じて、恐怖に身を凍りつかせ、
そして激しい光の輝きの中で再び両目を見開いた時、
私の傍らには、血を蓄え込んで
いるかのように思われた強靭な人形の代わりに、
骸骨の残骸が雑然と震えており、
それが発するのは、風見鶏の叫び声か、
もしくは、鉄の棒の先で、冬の夜々の間、
風に揺れる看板の叫びのようだった。

==================

 娼婦の部屋での一夜を描いたものとの解釈が本筋ですが、この詩には吸血鬼とはその本質は穢らしい者との前提があったと考えました。

「血とバラ」においても吸血鬼の本質はこの姿であって、カルミーラは餌食であるジョルジアに這い寄り乗し掛かっていったのだ、と言うつもりでのシーンだったのかも知れません。ジョルジアが夢に観ていた妖しくも美しい幻想の世界と、その時にベッドの上で起こっていた現実のおぞましい姿との対比という意図では充分に衝撃的です。
 ただ、物語世界全体の流れからはさすがに唐突すぎ、最後のカルミーラの儚さを想わせるには抵抗が大きすぎると判断されての削除なのかもしれません。

 完全版の頒布が更に更に待たれます!


同人サークル「瀬」
檸檬児
目次へ戻る
'2015-7-2