長岡式バックロードホーンD58ES「1/3作戦」
2012年8月25日:
7月発売のオーディオ雑誌の「STEREO」誌の2012年8月号にスキャンスピーク製オリジナルスピーカー・ユニットの付録が付きました。
この雑誌は普段読んでいるものではないですし、スキャンスピークはデンマークの高級ユニット専業メーカーと思っていましたので、10cm口径ユニットが2つ付いて2,990円という価格にさすがに品質面での疑いをいだき、手を出しませんでした。
地元の小さな書店にも1冊入荷していたのですが・・・これが7月が終わり、8月に入っても全く売れる気配がありません。
8月も中旬になった頃、なんか不憫に思い他の本を買ったついでに購入してみました。
スピーカー・ユニットの入っていた段ボール箱の切り取り線を切り抜けば簡易エンクロージャになるので、それに格納して聴いてみました。
・・・済まん、「STEREO」誌さん。私は貴社をなめていた。
体積不足と折込み組合わせただけの段ボール箱に木ネジ3本で危なっかしく固定されていたので低音こそボコボコでしたが、中音、高音の素質は立派なものでした。
この10F/8422-03というユニットはちゃんとしたエンクロージャなりバッフルにセットしてやらねばなりません。
とは言え大型バッフルを入れる部屋のゆとりはありません。どうしたものやらと思っていました。
その頃、人形趣味の知人から興味深いエンクロージャのキットがYahoo! オークションに出品されているとの連絡が来ました。
長岡式バックロードホーンD58ES×1/3サイズ自作用キットです。
1/3サイズと言えば我が家のスーパードルフィー、ドルフィードリーム、オビツ50のお人形のお嬢さん達にピッタリのサイズです。
それにバックロードホーンなどという一般オーデイオマニアが手を出しにくいマニアックなエンクロージャとなると、メカ好きメイドのマキナ・プラウベルのためのようなものです。
故長岡鉄男さん設計のバックロードホーンは私も初期のスパイラホーンを含めて、これまで4セットを合板から切り出して自作したことがありますが、D58ESはかなり難易度の高い構成です。それをさらに1/3サイズにしたキットということでファイトが燃え上がりました。
これならスキャンスピーク10F/8422-03を元気な音で鳴らしてくれそうです。
オークションというものは初めてでしたが、Yahoo! にさっそく会員登録して落札しました。
到着したキットは切断の精度も高く、また全部材には番号ラベルが貼られ、組立説明書に記された組合わせ番号指示に従って接着して行けば完成するようになっていました。
キットの精度の高さの心意気に、私も現時点で良いと思われる手だては出来るだけ尽くそうと気合いが入ります。
長岡式バックロードホーンはこれまでの経験がありましたが、気になっていたのは内部の回折面の処理です。
部材の板と板とが直角、あるいは鈍角で接したコニカルホーンなので接合面が角張っており、そこで不要な反射が発生しているのではないか? という気がかりです。
その点をスマートに解決したのが長谷弘工業のバックロードホーンでした。
全ての屈曲面がカーブを描いており、またNC加工機の使用で正規のエクスポネンシャル・カーブを描いています。
長谷弘工業のバックロードホーンの時のピークを感じない素直な音の伸びの経験から、コニカルホーンの構造ではあっても内部の回折面は角ばらずに丸めるべきではないかと考えました。
実際に長岡鉄男さん設計のスワンタイプD-88 バックロードホーンで、屈曲部を曲面に改善した先達のペルシャたろーさんのサイトの実践とその効果の記事を読んで、次回バックロードホーンを制作する際には内部のコーナーやエッジは丸めようと考えていました。
さらに部材の強度そのものも向上させることを考えました。
マルチ・アンプ・ドライブしている大型の装置でJBL 124A ウーファーを故Chriskit 社製の120L エンクロージャに収めて使っていますが、日本オーディオ製MFB-2000B と組合せたMFB ウーファーとすべくエンクロージャをそれまでのJBL 指定のバスレフ型から密閉式に改造した際に、バッフル内面を長谷弘工業のスーパー サウンド コーテングSSC で強化しました。
ガラス質塗料ということで、バッフル木材の表面近くの内部に浸透して木質繊維と絡んで結晶化して硬度を上げるというものです。
液晶面保護や車の塗装面保護のガラス質塗料のようなものと考えますが、浸透層が硬化してからバッフル面をこぶしで叩いてみると、確かにその音が締まりました。
再生音もバスレフと密閉との違い、およびMFB 化による低域の伸びの違いとは別に、反応が早くゴリッとした生々しさが出てきました。
ただでさえ私はMDF という素材の強度に疑問を持っていましたし、今回のD58ES は1/3 サイズということでユニット背面からの内圧が増えるだけに、SSC をまた利用しようと考え通販で取り寄せました。
なにもそこまで・・・とは思いますが、これまでやって効果があったことを今回やらないことも自分的には不自然です。1/3サイズでD58ES のキットを制作したかたの「遊び心」にも答えているのでは、と思います。
同人サークル「瀬」
檸檬児
目次へ戻る
'2012-8-25