長谷弘工業バックロードホーン・エンクロジャーの制作
<< フロントグリルの取付け >>
このバックロードホーンは公式のグリルが無かったのでユニット前面保護の為に百均の店で買った金属カゴをかぶせてました。
掃除機のホースの動きなどからは充分守れていたのですが、あまりにも外見が外見だったので、ちゃんとしてやりたいとは思っていました。
2018年6月16日に日比谷の国際フォーラムで開催されたototenの時に見かけた横浜ベイサイドネットの新作スピーカーに採用した組子細工のフロントグリルが大変に姿良く思えました。このスピーカー・システムはスキャンスピークのユニットを搭載したものです。
話を伺うと、この新しいキットの為に新潟の工房にフロントグリルの制作を依頼したとのことです。
この新作スピーカーの為に横浜ベイサイドネットが日本全国の組子細工の工房を探し回って見つけた新潟の工房によるものとのことです。
さらに自作家の為に任意なサイズの組子グリルを店で受け付けて製作してもらえるとの事です。目安として30mm x 20mm のグリル左右ペアで1万円ほどとの見積もりでした。
ototen終了後の数日後に関内にある横浜ベイサイドに立ち寄り正規に注文しました。
先月注文したものが昨日出来たとの連絡があったので7月13日に受け取ってきました。
完成したフロントグリルはホーンの開口部を除いたスピーカー前面をちょうど覆うサイズのステレオ分2枚で税込み17,280円でした。
細部まできめ細かく組まれた立派な作品です。
軽いグリルなのでスピーカーへのマウントはネオジム磁石を使った吸着式にしようかと思っております。
エンクロジャーに取り付ける工作の為に、グリルの現物を原寸コピーして外形に沿って切り抜きます。
側板にグリル取り付け部品を固定するので、側板の幅を赤線、グリル取り付け部品位置を外周10mm のところに青線でマーキングします。
工作に使う部材は東急ハンズで買った希土類磁石の貼り付けるシート、3mm X 16mm の頭が平らなタッピングビス、3mm穴 X 10mm のスペーサーです。
タッピングビスは磁性体のものを選んでおきます。
この磁石工房のシートに使われた希土類磁石はネオジムなのかサマリウムなのかは分かりません。
なお、ここの磁石シートには「吸着力が極端に強く危険です」という謳い文句も雄々しい製品もあり、今回のシートで吸着力が足りない場合は考える予定です。
グリルへの取り付け位置マーキング用に原寸コピー紙に外周から縦横10mm のところにパンチで穴を開けます。
エンクロジャー側の取り付け位置マーキング用に厚紙(書店で貰った紙しおり)の縦横10mm のところにもパンチで穴を開けます。
当て紙のパンチ穴に従ってグリルの裏側に取り付け位置中心を鉛筆で描きます。
組子ギリギリで一部は下が空間になっていますが、気にはしません。
強力磁石シートをセラミックカッター(磁力が効かない)で切り離して、グリル裏の所定の取り付け位置に貼り付けます。
結果論で言えば、直前の組子裏への取り付け位置中心への鉛筆でのマーキング作業は必要ありませんでした。
強力磁石シートは4枚の磁石が備わり、外形が40mm 平方だったので4枚に切り離すと1枚は20mm 平方で中心位置は外周から縦横10mm になり、グリル裏に辺を揃えて無造作に貼り付けると磁石中心位置は自動的にマークしたグリル側の中心点に重なるからです。
エンクロジャー側に位置マーキング用の厚紙を当てがい、取り付け穴位置をマジックでマークします。
ここに2mm 直径の下穴を深さ5mm ほど開けます。
10mm 長のスペーサーに3mm X 16mm 平頭タッピングビスを通し、下穴にネジ止めします。
磁石シートを貼ったグリルをエンクロジャー側の平頭タッピングビスの頭に貼り付けて固定します。
平頭タッピングビスの頭では若干の面積の小ささから吸着力がゆるく、ややずり落ちがちになるので小さな円形の鉄板をビスの頭に貼った方が良いと考えました。
2018年8月2日:
厚さ1mm 直径10mm 程の丸い鉄板がないかと地元の百円ショップに行ってみた所、期待以上の良い素材がありました。
1.6mm 直径12.7mm のネオジム磁石です。鉄板以上の吸着力が期待できます。
これで吸着させれば掃除機のホースが当たったぐらいでは大丈夫そうです。
(それにしても東急ハンズ以上の安さです)
ここで、現状のグリルの吸着状況を考えると、10mm のスペーサーを使うとバッフル面からやや腰高に離れすぎている感じがあります。
ユニットを留めているビスやバッフルを留めているボルトの最大高さは8mm でした、グリルはそれよりやや高いぐらいが最適です。
各取付部材の高さを加算して試算すると、10mm の代わりに5mm スペーサーに変えても総高さは9.2mm になり、バッフル面上の金具類と干渉しません。
バイクで10分程のホームセンターに行くと、ネジのコーナーに高さ5mm のスペーサーがありました。
またネオジム磁石は極性を調べて、その面にマジックでNかSを記入しておきました。
エンクロジャーのグリル取付部の10mm スペーサーを5mm スペーサーに交換します。
その分、タッピングビスが5mm 深くエンクロジャーに固定されグリル構造全体の強度も増します。
ネオジム磁石をタッピングビスの平頭に接着する接着剤は強固であり、また硬化後にいささかの弾性も欲しいのでゴリラグルーを選びました。エポキシ接着剤でもこの点では良かったとは思いますが、シアノアクリレートの瞬間接着剤は硬質ですが衝撃には弱いので候補から外しました。
タッピングビスの頭にゴリラグルーを塗り、アトマイザーで水を掛けてからネオジム磁石を極性に気をつけてタッピングビスの平頭に乗せます。
ただの鉄片でしたら、この後にズレないようにセロテープで硬化するまで位置を固定しなくてはなりませんが、もともと磁石ですからビスの頭に自分から張り付いてゆきます。
ゴリラグルーは米軍がヘリコプター発着地用の土壌表面を固めるのに使ったほどヘビーデューティーなものですが、こんな物騒なトラブルもあったそうです。
1日おいてからグリルを乗せると、今度は以前とは比べ物にならない吸着力で固定されます。
これまでの雑貨の寄せ集め的風情が一気に工芸品レベルの大事な品物へと変貌しました。
問題なのは、このグリルを注文した横浜関内駅から徒歩ですぐの位置にあった横浜ベイサイドネットがいきなり新潟燕市に引っ越してしまうことです。
まだ、ここに並んでいたいろいろ聴いてみたいユニットやお話を伺いたいこともあったのですが、7月28日で横浜の店は閉店となってしまいました。
とは言え、営業内容は変わらないですし、通販も続けるということで、これからもお世話になると思います。
全体的には期待通りの仕上がりになりました、将来のハートレイの25cmフルレンジ・ユニットを収納するエンクロージャのグリルにも使おうかと考えています。
同人サークル「瀬」
檸檬児
'2018-8-2