大分の印象


連絡ホーバークラフト

2005年1月23日登録:

 大分空港と大分市中央部とは間に大分湾を挟んで大きく遠回りしています。陸路では1時間はかかります。
 しかし、その湾の海上を一直線で突っ切るホーバークラフトがあります。いにしえの児童用読み物に「未来の乗り物」として紹介されていたエアカーです。男の子でこれに興奮しない人はいないと信じます。

 これはホーバークラフトの待合室に貼られていたポスターです。
 海路25分です。
 最高時速は90km となっていますが、水の抵抗がないのでやろうと思えば水中翼船を遥にしのぐ180km が出せるとのことです。


 大分空港側からホーバークラフトに乗船します。
 乗船と書きましたが船なのか車なのか、浮遊しているから飛行機なのかよく分からないのですが、発着場の様子から乗務員さんの制服に至るまでノリは丸っきり船です。


 乗船場から海までこんな幅広の滑走路が通じています。この幅一杯に使ってホーバークラフトは「横向きになって」滑ってゆくのです。


 これが推進力を生み出す巨大なプロペラです。
 乗船口の真横にあります。むろん航行中は船外へ出ることは厳禁です。うっかりこのプロペラに吸い込まれたらどうなるか、考えたくありません。
 同じ理由で乗降用待合室からはホーバークラフトが完全に停止するまで出入り禁止です。

 ノズルの出口のところの2枚のラダーを動かして舵を取ります。


 ここからは、帰路の際の大分側で空港から来たホーバークラフトの上陸シーケンスを連続で見ます。
 画面が濁っていますが、これは待合室のブ厚いプラスティックの窓から外を撮っているからです。ホーバークラフトはどえらい量の海水を霧状に周囲に撒き散らしますのでプラスティック窓の外側には薄い塩の膜が張っています。

 到着数分前の上陸口です。
 滑走路の先は斜めに海面に落ち込んでいます。

 上の画像の右の繁みの陰から近づいてくる船体が飛び出しました。


 波を蹴立てて更に接近中。


 接岸直前。


 滑走路への斜面を力技でのし上がってきます。


 滑走路上に上陸しました。黒い強化ゴム製スカートに打ってあるリベットがロックシンガーの革ジャンのリベットみたいに戦闘的イメージですが、これは完全な実用のリベットです。


 移動は停止しましたが、まだ浮上したままです。


 下船用タラップが近づいてゆきます。航空機の乗り降りと同じノリです。


 下船です。


 待機中の2機です。右側の船に乗ることになっています
 両機体の黒いスカート部分に注目しておいて下さい。


 右側の船が始動し浮上しました。
 左右の船体の高さを見比べてください。


 なめらかに滑走路を移動してきます。


 乗船して最前席からコクピットを撮りました。

 エンジンが起動したら船体の振動で画面がブレてどの画像も使い物になりませんでした。
 船内の轟音も凄く壁面もビリビリ震えっぱなしです。膨大な出力の浮上用エンジンと推進用エンジンに枠を付けてその中の箱に乗っている状態ですので、漢らしいこと限りないです。
 なにしろ水上に浮上しているので多少の三角波があっても平気で航行してゆきます。ザブンザブンと寄せる波を蹴立てて進むさまは勇ましいです。

 ただし、前回の大分出張の際には大風が吹いて海が荒れていました。
 その時ホーバークラフトのハーバーに向かうタクシー運転手さんが、「昔大風の時に出たホーバークラフトが風にあおられてクルーンと引っ繰返ってしまって」と言う話をし始めてくれました。
 私は引っ繰返ったアワビがじたばたもがいている光景を想像しました。
「その時はたまたま近くに漁船がいたので乗客は助けられたんだけど」と運転手さんは続けました。
 現在ではそんなことのないよう、船体が大型化されているとのことです。
 ちなみに、海上でエンジンを停めても浮いているようになっているそうです。


2010年5月5日登録:

 2009年11月31日にこの大分ホーバーフェリーは38年の歴史に幕を下ろしたそうです。
 その情報を知ったのは2010年2月28日の東京マラソンがあった当日の浅草の東京産業貿易センター台東館で開催された同人誌即売会「コスチュームカフェ 24」での案内パンフレットで、サークル参加していた大分市民のサークル「Tako工房」さんのスペース・カットの書込からでした。
 このサークルさんに気付かず、情報に気づいたのが帰宅してしてからだったので、大分ホーバーフェリーの創業から終末を描いた同人誌「海を翔ける翼1 〜アクアマリンの黎明」を手に入れることは出来ませんでした。
 残念ながらサイトにメール・アドレスが記載されていないのでこのサークルさんに連絡するすべが分からないのですが、サイト内に内容の一部が紹介されています。

2010年11月10日登録:

 この画像は当時のホーバー乗り場で手に入れた7cm 角の裏ノリ付きシールです。
 机の引き出しの整理をしていましたら奥から見つけたものです。


2013年8月24日登録:

 路線の運行が中止され機体は中国に売却されたと聞いていましたが、その後になって天燈茶房 TENDANCAFEさんのブログで熊本県の八代港でまさかの展開となっていたことを昨晩知りました。
 あまりと言えば悲惨です。
 こちらは情報元の大分合同新聞社の記事です。

2015年5月26日登録:

 知人のブログで八代港のホーバークラフトの解体のことを知り、慌てて上記の天燈茶房 TENDANCAFEさんのブログに行って情報と画像を拝見致しました。
 解体が始まってしまったことを報じる2015年4月2日の記事と、まだ部品の一部が残っていることを報じる2015年05月23日の記事です。
 もう取り返しがつきません。


目次へ戻る
'2013-8-24