広島 9 2017年4月12日 ー 2017年6月22日


2017年4月12日:

 新横浜駅ホームにこんな操作パネルがあったとは。つい押したくなりそうになりますが我慢ガマン。


 広島から2駅西の横川駅前の路面電車始発停車場です。
 そこはかとなくスチームパンクの香りがします。


 横川駅前右手のマーケットのうどん屋さんに入ろうとしたらその手前の路上でLP盤バーゲン中でした。
 これも我慢、ガマン。


 駅横のうどん屋さん「つるのおんがえし」で仕事前の昼食を摂りました。
 右下の小皿はおろしワサビです。


 細いのにしっかりしたコシです。おつゆも美味しいです。
 関西でうどんを食べてハズレを引いた覚えはないのですが、偏見でしょうか。


 店内の壁に店名の由来が書いてありました。
 昔男が田んぼで傷ついた鶴を助けてあげるとその鶴が男の家に現れ、お礼にうどんを作ってくれました。
 そして突然、光に包まれると鶴はうどんの機械に変身したのです!・・・マジでうどんを吹くところでした。


 仕事が終わりホテルに向かう途中の広島女学院前の藤棚の歩道。夜はこんな照明がされているとは。
 花の時期の夜道ではさぞや歩きごたえがありそうです。


 片目を隠して「右!」と言いたくなるほど商店街の両側はCの旗だらけです。


 言っている事自体は悪くないのですが、ネタの鮮度がなぁ・・・


 翌13日の午前の仕事が終わり帰路の広島郵便局前の看板。


 駅ビルのカウンターにて海軍ビールのヴァイツェンで一服。


 地酒試飲セットは次回に。


 戦中を舞台にしたアニメとのコラボなら神戸では火垂るの墓吟醸酒とかあるのかしらん。
 サクマ式ドロップならアニメ上映時期にコラボが出ていましたけれど。


 やや早いですが開店直後の「みっちゃん総本店」で昼食。
 トッピングのネギも凄いのですが、調理過程を見ると鉄板上に盛り上がった刻みキャベツの量がハンパではありません。
 お好み焼きは実質、野菜料理と呼んでも良いほどです。


 マヨネーズのキャップが赤ヘルメットというのは70年代の左翼暴力団をつい連想してしまいます。


 帰路の、のぞみ号の車窓からの富士山ですが・・・見えぬ!


2017年4月12日の鳥の動画分:

 12日の広島から西隣の横川での仕事が終わり、広島駅前のホテルに戻る時に在来線2駅程度なので徒歩で行こうと思いました。
 御幸橋(みさきばし)のたもとまで来た時に下の旧太田川(本川)の川面から鳥の大きな啼き声が聞こえました。


 画像をクリックすると動画が現われます。

 干潮で大きく露出した干潟でカモメがそばに居たカラスに自分の獲物を大声で主張していました。
 カラスが遠のくとカモメは獲物の中型の魚(の残骸)をつつき始めました。
 思わず動画を撮ってしまいました。

 さらに、その獲物を水の中に咥えて移動しました。
 確かに、川の中なら水鳥であるカモメには何の支障もありませんが、カラスは近づけません。

 なお、カモメの凶暴さを横浜で別の日に撮った動画はこちら

 あれは「カワイイ」なんぞというタマではありません。


 御幸橋を渡り終えて西の空を仰ぐと、いい感じの日没です。


 広島の洋菓子の名門バッケンモーツアルトのザッハトルテは夕食後であっても食べたい逸品で、泊りがけの出張でこれを愉しまないことはどうかしています。
 通常ザッハトルテに付き物のホイップクリームはバッケンモーツアルト製についてだけは不要です。試験に出ます。


2017年4月18日:

 今日は明日の朝からの仕事の為に広島に現地入りするだけだったので、のんびりと出かけました。
 2日間いないので書斎の外の餌鉢にカリカリを盛って着替えに寝室に行き、戻ってくるともうシロタビが黙々と鉢に頭を突っ込んでいて、ガラス戸を叩いてもチラと頭を上げるだけでした。


 昨日の関東の夜半に大雨が降りましたが、関西では大荒れだったとのことで、広島駅前の猿猴川が増水しています。
 満潮に重なって昨日の豪雨による増水が加わったとのことで、町の中の喫茶店の店頭に、昨日の豪雨では床上浸水になったお客様もいてお疲れ様です、との黒板が木が店頭に出ていました。
 猿猴川のこの対岸の階段の途中にアオサギがいます。
 ちょうどその上空をトビが舞っているのがタイミング良く入りました。


 4月7日の出張時にもここにアオサギがいました。
 川面を見ています。


 が、回れ右して一歩一歩階段を登り始めました。
 背後の白いのは水上タクシー乗り場などの「ウキ」に使われていたらしい発泡スチロールの塊です。


 登る途中でいきなり翼を広げるや飛び立ってしまいました。


 猿猴川から分かれた京橋川をまたいで架かる上柳橋の近くの水上タクシー乗り場の先に2羽、鳥がたたずんでいます。


 逆光がきついですがカワウでした。


 上柳橋のたもとのやや露出した干潟に小さく動くものが見えました。
 4月7日の出張時にはここにマガモのオス・メスが寄り添ってしゃがみこんでいました。
 上柳橋の対岸まで移動してたもとを覗き込むと、本当にマガモのオス・メスのコンビです。前回と同一の個体達かは断言できません。


 しきりに身繕いをするオス。


 じっとしゃがみ込んだままオスの方を見つめているメス。


 星ビルまで歩いてゆくと、その周りに前回まで無かった工事の足場が組まれています。不安材料です。


 5階のオルゴール喫茶に行くと大オルゴールは音盤が取り外されています。整備中なのでしょうか。


 櫛のように並んだリード群。ピカピカに磨かれていて、ギャーやゼンマイ部分にはグリースやオイルがしっかり給油されています。


 スコーンセットを頼んだところ火曜はデザートサービスということで桜クリームケーキが付きました。赤い砂時計が落ちたら紅茶も飲み頃とのことで、それまで右端のサモワールを被せて保温です。


 サービスの品であるのに、ていねいに作られたケーキです。桜クリームには小豆が散っています。


 本命のスコーンはホイップクリームとラズベリージャム付きです。
 スタッフさんに頼んでポーランドの歌劇「Halka」の音盤を大オルゴールでかけて貰いました。音盤をセットしてネジを巻くと豊かな音で鳴り出しました。贅沢です。
 離れたカウンターで会計を済ませ、扉を出たエレベーター前に移っても、まだこの大オルゴールの音は鮮明に聞こえていました。
 これはスピーカーでの再生では困難な音の場ではないかと思います。


 ボークス広島店での提案。缶バッチをセンザンコウのごとく隙間なくつけて、痛バッグを作ろうというのですが、横浜の虎の穴に向かう道でラブライブなのかアイドルマスターなのかバッグどころかジャンバーを缶バッチでセンザンコウのように武装した青年達を数回目撃した私には、軽い、軽いとしか思えません。(感覚が鈍磨しています)


 真の爆心地近くのオタク屋さん。どれが本当の店名か分かりませんが、たぶん右の看板の芸州屋と思います。


 手書き文字の説得力がハンパありません。


 ランキング185位が「堂々の」かは分かりません。
 ところで、肖像権とかは・・・気にしない方向で。


 そりゃ、平和はいいけんど、この缶バッチでセンザンコウ化すると政治的主張でヨガ講師を拒否されるかもです。


 ドームのある公園敷地のつつじの茂みがもぞもぞ動いていたと思ったら道路へ猫さんがとことこと歩き出てきました。


 平和公園まで足を伸ばして見ました。
 これは韓国人被爆者の慰霊碑ですが7日のニュースでこの慰霊碑の手前に植わった3本の韓国の国花ムクゲがこの3本とも縦に裂かれたそうです。
 さすがにこれはいただけません。


 3本とも丁寧に治療されています。


 平和公園前は岸辺まで降りることが出来ます。
 白人観光客が大勢いて写真を撮っていました。
 この川にもたくさん人が流れたのでした。


 観光案内や注意書きがやはり21世紀の現在です。


 平和公園から橋を戻ってたもとを覗くとチドリらしい鳥の大群がいます。


 ひっきりなしに石をひっくり返してはその裏をつついています。
 ところが、そのうち1羽がカニを咥えて引き出し、飲み込みました。
 これは! とデジカメを動画モードにして5分ほど追い続けて次の捕食シーンをキャッチしました。


 画像をクリックすると動画が現われます。

 2分にトリミングしましたが、1分45秒あたりで次の餌を石の間から捕まえています。
 初めから13秒あたりで上を向いてさえずる姿が可愛らしいので、それもトリミングせずに入れました。
 コチドリにも見えますが、嘴と足の色が違うようなので図鑑がない今は同定出来ません。


 泊まったのがアパホテルなので、夕食はアパ社長カレーにハンバーグと思っていたのですが、アナゴ料理専門店「月あかり」の前を通ったらもろくも陥落しました。
 これはお通しで、左からアナゴ茶碗蒸し、アナゴ押し寿司、アナゴ蓮根饅頭です。


 アナゴめしです。奥の土瓶はお茶ではなくお茶漬け用のアナゴのだし汁です。


2017年5月2日:

 5月2日の火曜、朝の5時半に雨戸を開けたら犬小屋の上に居たシロタビが朝焼けの陽を受けてこちらを睨み大あくびをしました。どうやら起こしてしまったようです。
 カメラを取り出して向けると、大きく伸びをしていました。
 て言うか、その位置はかつてのシロ君の夏の定位置でした。


 坂の下のアパートの外猫さんはしきりに顔を手で撫で回しています。
 雨が降るのでしょうか?


 到着した広島駅前の猿猴川では水上タクシー乗り場のところに今日はカワウしか見当たりません。


 カワウだけかと思ったら対岸方向からマガモのオス・メスのコンビと小さなマガモが近付いてきました。毎回出会っていたオス・メスのコンビが雛を連れた家族になったのでしょうか?!
 それにしても複数個の卵を生むはずのカモが連れている雛が1羽のみとは。


 その時、猿猴川を下流に向けて水上タクシーが走り去ってゆきました。
 一度は乗ってみたいものです。


 広島女学院前の歩道の藤は花盛りでした。ここは中等部前で、枝も葉もまばらで花もやや小振りです。


 高等部前の藤棚の花の間を動くものが居たのですがスズメでした。次々に花に嘴を差し込んでは蜜を吸っています。
 中等部前の藤の房は小さいのに高等部前のは葉も繁って房が大き目なのはコヤシが違うのでしょうか。


 女学院とは路面電車が走る道路挟んだ対面の店で以前食べた事があったタコラーメンで昼食を摂りました。
 女学院 -> 少女たち -> 触手 -> 「タコ食おうぜ、タコ!」と言う腐れ同人誌のような安易な発想ではたぶんありません。
 鮨ネタに使えるようなコリコリしたタコのぶつ切りです。


 喫茶店の前の黒板メッセージ。
 確かに人通りはウィークデーにしては多いですが。FF って何のことかしらん? と思ったらフラワー・フェスティバルとの事とのちほど判明しました。


 星ビルが青い工事用ネットでスッポリ覆われてしまっています。
 入口の立て看板にはオルゴール喫茶、火曜デザートサービスと載っていますので営業はしているようです。


 平和公園側から。
 水上タクシーと言うより水上バスです。


 タクシー乗り場の時刻表です。
 岸辺に並んで写生しているのは小学生たちの屋外授業なのかもしれません。


 夕刻に仕事が終わり、星ビル5階オルゴール喫茶でスコーンのお茶をしました。
 砂時計が落ちてサモワールの中のお茶が出るまで我慢です。
 スコーンにはたっぷりのホイップクリームとラズベリージャムが付きます。


 画像をクリックすると動画が現われます。

 席の隣の大オルゴールで鳴っていたのは今までここで聴いたことのない音盤でした。
 このオルゴールの動作を見せる動画も撮りました。


 星ビルから駅に向かう途中の京橋川をまたいで架かる上柳橋の西側の干潟に近い川面でマガモのオス・メス&チビが水朝日をしているのどかな風景を横目に、先に進むと朝に見た東側の水上タクシー乗り場の斜面でカワウが羽を拡げっぱなしで風で干していました。
 いつも広島に来た時には川沿いでアオサギに出逢えるのを楽しみにしていたのですが、今回は期待はずれかと思いました。


 猿猴川沿いに駅の方へと歩いて行くと、川下の駅前大橋の下のアーチを抜けて中型の白い鳥が滑空してきて、対岸の水面への階段の中頃に止まりました。


 アオサギ先輩です。彼を(彼女かもしれませんが)待っていました。


 階段に舞い降りたアオサギはそのままゆっくりと階段を歩いて登り、歩道の高さの踊り場で仁王立ちになりました。
 アオサギにしたらいつも通りの習慣行動なのかも知れませんが、私に撮っては帰路の餞別です。


 広島18:17発の、のぞみ号に座れたのはいいものの、新横浜到着は21:54 なので、さて夕食をどうしようかと不安になりました。
 横浜伊勢佐木町と直交する中田町のイタリアン「チキチキタンタン」に着いた10:40でもまだ開いていました!


 えらく遅いとはいえ横浜で夕食を摂れてようやく自分を取り戻した想いです。
 結局、自宅に帰宅したのは零時を過ぎていました。


2017年6月22日:

 23日の札幌出張が往路は1時間も前の便しか取れず、帰路は3時間後の便しか予約が取れなかったので、新千歳空港で22日の広島の分の鳥日記を画像調整を含めて仕上げてしまいました。

 22日は広島の日帰り出張でした。
 前日の夕方、関西の強風と雨で京都・新大阪間の架線事故で停電になり東海道新幹線、山陽新幹線が運行停止で復興の見通しが立たなくなりました。
 両者の公式サイトを代わる代わる見ていたのですが、日が変わって0:54 に復旧し2時の時点で山陽新幹線は3時間遅れで運行を再開しました。
 さすがにそこで寝て5時起きして両サイトを見ると始発から平常運転に戻っていました。
 現場のスタッフさんがたに感謝です。
 表面的には広島への行き帰りはいつもの時間の新幹線に普通に乗って普通に往復しただけでした。

 さんざん夜中に心配して、それでも何ということ無く到着した広島で、猿猴川の対岸にコサギが上流から飛んできて止まり、水面をつつき出しました。


 猿猴川をまたぐ駅西歩道橋を渡っている途中で猿猴川から分かれた京橋川のこちら岸の水上タクシー乗り場にカワウ、対岸にアオサギがいたのでシャッターを押したところ、ちょうどその間を翔んだコサギとアオサギとをとらえました。
 サービス、サービスぅ!


 駅西歩道橋と直交して女学院に向かう(ここ大切)上柳橋を渡りながら、横から先ほどのアオサギをズームして撮りました。
 現時点でもコンパクトデジカメのズームの能力はiPhone 付属のカメラでは追いつけません。


 現地での仕事が終わった夕刻、上柳橋を渡ると干潮の極限から上げ潮になり始めた頃で干潟が最大限に見えています。
 京橋川の干潟の最前線でアオサギが水面をつついています。


 対岸の水上タクシー乗り場にチュウサギ(足の色からたぶん)がいたので、そっちのシャッターを押した瞬間、対岸にいたさっきのアオサギの移動中の飛行を右側の画角内にとらえました。
 大サービスではありませんか。


 猿猴川の対岸に先程のらしいアオサギが干潟の縁で水面をつついています。
 シャッターを押した瞬間が、とらえた魚を咥えあげた瞬間でした。
 おいどん狂喜!


 広島駅へと渡る地下道へのエスカレーターに向かう途中、駅前大橋のたもとの干潟にコサギまでいました。


 こうも広島がサギ祭りだったので、駅北口のカウンターにて海軍さん麦酒でちょっと一服しなければおさまらないではありませんか。

 ドームとか平和公園とかボークス広島とか星ビルの変貌とかの小ネタもありましたが、今回は略。


目次へ戻る
'2017-8-15