眠りにつく刻



 地の果て晴海。マニアとオタクとミーハーが集う最強の宴、コミケット。真夏の太陽の元、夢を追う若者達の群れに、国際見本市会場の全館は沸き返っていた。
 南館の一角に設けられた救護室には、イベント・スタッフの中の本職の医師と看護人との混成チームが朝から貼り付いていた。睡眠不足、貧血、あるいは熱射病と、自分の体調も考えず、ほとんど重労働に近いイベントまわりで力つきて倒れ、次から次へと運び込まれてくる命知らずどもの看護に、クーラーの効いた室内にも関わらず救護スタッフは汗だくとなっていた。
 ただこの日、救護室には奇妙な貧血を起こして運ばれてくる若者が目立つことに、スタッフは不審の念をいだき始めた。貧血は貧血でも、脳に送られる血の量が減るいわゆる脳貧血ではなく、どうやら血液の絶対量が減少しているらしい兆候を示している。
 不思議にも彼らのすべてが、思わず目を引く美少女、美青年ばかりであった。彼らの首に針で刺したような小さな傷が共通して付いているのも、異様であった。
 もとより、そちら方面の雑学の素養のあるイベント・スタッフのこと。思い付いた疑惑を、しかし実際に目の前で蒼白な顔で横たわる患者を前にして口にする者はいなかった。

 同じころイベント会場一角の、アニメ作品「吸血鬼 美夕」のパロディー・サークルが集まったブロックでは、別の話題で盛り上がっていた。
「そっくりだったねえ」、「髪だって、ちゃんと巻いていたし」、「あなたも見た?さっきミラージュ・ブロックの方にいたよ。可愛いんだあ」、「聞いて、私なんかねえ、握手しちゃったんだ」、「いいな~あ」、「誰かカメラある?」、「あ~ん、持ってきてない」
 館内のあちこちで別格に決まった美夕のコスプレをした少女を見かけた、という話が噂になっていた。あの到底実現不可能と思われた髪形もごく自然に決め、小柄な身体で漂うように薄暗い館内の雑踏を歩んでいたという。なにより、睫の長い穏やかな瞳に、ぷっくりとした唇、色白な肌の美少女で、そのさまは場違いなほど清楚な雰囲気を漂わせていた。この暑いさなか、後ろに従う長身のコスプレーヤーもしっかり仮面を付け、黒いマントを頭から被っていた。
 この二人連れは何人ものカメラ小僧に請われて写真に収まってもいた。
 ただ、彼らは後ほど該当するコマが異様な赤い光で感光しているのを知ることになるのだが。

 4時。宴は終わった。
 救護室に寝ていた若者達も起き上がり、帰っていった。
 日本全国へと。
 そして、物語が始まる。

 奇妙な健忘症の若者達の症例が、日本全国の病院からの報告に目立ち始めた。何をするでもなく、ぼおぉと日がな一日を過ごすだけという、それだけなら目立つこともない症状だった。
 ただ、この症状の患者はこれまでも散発的に報告されていたが、過去の患者達の末路はあまりに異様だった。
 いかなる薬物療法も効果なく、社会生活を営む事も出来ず、自宅療養を続けるしかないのだが、ある日ふと失踪するのだ。いくら捜しても、どこにも死体すら発見されない。
 そうならなかった者も少数いた。
 保護者が年老いて死んでいっても、彼らの身体には何ら加齢の兆候が見られない。また、彼らが共通に整った目鼻立ちをしている事も奇妙なことに思われた。
 そういったごく少数の患者は、まるでこうなることを待っていたかのように、芦ノ湖畔にある国立老人病研究機関付属の病院・芹澤園に引き取られて行った。まるで、この種の患者が存在することを遥か昔から医療関係者は知っていたかのようであった。
 もとより、長年の「やっかい者」を、それも公費で面倒を見て貰えることに、患者の親類縁者は内心喜んで応じ、その後の時の経過の中で彼ら「夢見る者」の記憶は人々の記憶から薄れていった。

 遺伝子研究の進歩に伴い、「夢見る者」の細胞が異質な遺伝子によって変質されていることが分かっていたが、一般国民や医療機関には隠されていた。
 芹澤園は地味な老人病研究機関の看板は上げているが、その一角のハイテク機器と二十四時間体制の監視員に警備され、一年中バラの花に溢れたブロックで「夢見る者」達は行き届いた生活を送り、彼らの血液、脊髄液のサンプルは厳重な監視の元に管理されていた。
「夢見る者」の中には、昭和はもちろん大正、明治の生まれの者すらいるとの信じがたい噂もささやかれていた。だが、この区域で生活する「夢見る者」は全て若々しく美しい顔と身体をしていたのだ。

 鍵は彼らの細胞の自己回復力にあった。細胞レベルで変化し成長することを拒み、傷ついてもそっくり元と同じ姿に復元する。それゆえ老化も存在しない。実質的に不老不死と言ってもよい。ただその代償として、生物としての活動性が落ち、動作は鈍くなり、精神の面でも情緒障害が認められた。
 この2点を解決すれば、難病の治療はもちろん、老化の解消という人類の夢の実現すら可能になる。それゆえ、「夢見る者」の存在は国家的なトップシークレットとされた。
「夢見る者」の遺伝子を含む細胞は、研究者の間で仮にM細胞と名付けられていた。これまでの研究で、人間の血液製剤と、なぜかバラの花のエキスとが彼らの細胞の活動性を高めることが知られていた。
 それゆえ、迷信じみた連想からバラの園に住む「夢見る者」はヴァンパイアとも陰で呼ばれていたが、むろん彼らが積極的に人間を襲うわけではない。そんな活性はもとよりなかった。

 しかし強靱な調査能力を誇るCIAの手を通じて、この秘密は随分以前からアメリカへと流れ、さらにロスチャイルド系財閥の知るところとなっていた。この研究成果を独占すれば、それはこれからの世界の支配権を得ることを意味する。

 水面下で研究結果の譲渡を迫るアメリカ、及び全世界を網のように覆った財閥と日本政府との暗躍が続いていた。芹澤園付近でも不審な人間達の動きが数多く報告されていた。
 日本政府はM細胞、及び「夢見る者」の存在を一般国民へもひた隠しにし続けてきた。
 しかしこの年、全国的に多数の「夢見る者」と思われる情緒障害の症例が現われたのだ。そして、彼らのうち幾人もの者がCIAと思われる男達に拉致されるという事件が起こっていた。

 芹澤園に勤務する天才遺伝子研究者・加藤保憲は、M細胞とバラの細胞との遺伝子融合を秘密裡に成功させていた。
 完全に秘せられた個人的研究として行われ、同僚達も加藤の机の窓際にある、小さなバラの鉢植えが国家機密の遺伝子を秘めたものであるなどと気づくこともなかった。

 京都での1週間にわたる遺伝子学会にパネラーとして出席する日、加藤は開きかけたつぼみのついたバラを一枝切り取り、自動車のダッシュボード上の花差しに差したが、それを不審に思う者もいなかった。
 後に加藤の死後、彼の机の窓際の鉢植のバラが、切り取られたはずの枝が元通りに再生しており、また自宅の本棚の裏からオカルティズムと陰陽道関係の書籍、古文書が山ほど発見され、加藤の隠された志向に疑惑が向けられたが、その時には既に事態は手遅れとなっていた。

 京都・都ホテルの自室で身辺警備のSPを式神で眠らせた後、加藤はバラの小枝を抱えて実相寺へと車を走らせた。
 ミラーには、ホテルを出たときから明らかに自分を尾行する車が写っている。
 運転席の加藤は口元を歪めると、黒い符号を書き付けた白布を窓から放った。その手はやはり黒い星状の晴明紋を甲にくっきりと浮き上げた白い手袋で覆われていた。
 ふわと、白い布は尾行する車へと流れて行くように見えたが、ふいに長い爪の生えた巨大な掌に変じてフロントガラスを突き破り、ドライバーに掴みかかった。
�ノオッ!」屈強な身体の黒人ドライバーは恐怖に目を見開いたが、次の瞬間全身の穴という穴から血を吹き出して絶命した。
 ドライバーを失った車はそのままのスピードで大きく道を逸れ、歩道に乗り上げるや、電話ボックスに突っ込んだ。
 血まみれの男達が、歪んだドアをこじ開けて這いずり出る。
「CIAの白豚共が」
 加藤はその様子をミラーの中に見て、面長な顔を歪めてせせら笑う。

 実相寺は闇に沈み物音一つしない。もとより寺人は皆、式神で眠らせてある。
 境内の人形塚は月夜に黒々と苔むした姿を浮き上がらせる。
 人形塚のいわれは古く、闇の世界からさまよい出た「くぐつ」と呼ばれる神とも魔物とも知れない存在が歳を経た人形に取り付き、獲物の人間を闇へと連れ去っていたものを、役行者とも安倍晴明ともあるいは弘法大師とも言い伝えられた有徳の者が封じたと言う。
 ただ、近年この「くぐつ」の復活を仄めかす事件が、この京都の地で起こったことを加藤は察知していた。
 雲間に現われた青白い月の光にその輪郭を浮き上げる人形塚の前に白布を敷き、その上にバラの小枝を横たえ、加藤は額に玉の汗を浮かべて念を凝らす。
 バラのつぼみは枝が切り取られてから丸二日以上も水を与えられていないのに、瑞々しくも開き始めていた。

 動きがあった。
 この塚の下に潜むものが何であれ、それは魂なき下級霊などではない。膨大な力を秘めた霊、いや霊などではない。もしや言い伝えのみに語られてきた「神魔」と呼ばれる亜神の属?
 静かに眠り続ける「それ」は加藤の召喚の呪文に、ゆっくりと目覚め始めていた。
 幽かな鳴動が地の底より伝わって来る。
 加藤の頬に、ニッと不敵な微笑が浮かぶ。
「みんな、こわしてやる」
 彼は、生命力を自給するこの不死身の生物への魔道の魂の封印を企てていた。遺伝子融合のキメラのバラは、確かに不死身ではあった。だが、それだけでは加藤の願うものではない。何かが足りなかった。
 この世を完膚なきまでに破壊し尽くす、邪性の意志が。

 月が雲に隠れた。
 ふいに黒い塚の表面に北斗七星を型取った光点が現われた。そこからレーザー状の光の糸が虚空に向けて伸びる。
「わがねむりをおかすなあ」
 大気を震わせ低く女の声が轟くや、七本の光の糸の間に日本人形を思わせる白い少女の姿が幻のように浮かび上がる。全身は蛍光に覆われ、長い黒髪は胸まで伸び、そこで真横に断ち切られている。
 白い顔をゆっくりともたげると、突き刺すような濃紺の瞳で加藤の顔を睨め付ける。
「かあっ!」
 その視線に怯みもせず、加藤は晴明紋を甲に浮かべた手袋の指を開き、印を結ぶ。
 す、と幻の少女は目をつむりのけぞると、その姿がゆらぎ、手前のバラの枝へと吸い込まれる。
 突如として鳴動は止み、人形塚は何事もなかったように静まり返る。
 加藤はひざまづき、布ごとバラの小枝をささげ持った。
 雲間から月が姿を表す。
「くぐつ」の魂を封じ込んだバラは、一見何事もなげに見えた。
 いや!
 その身がゆっくりとうねり始めている。
 樹皮に細い亀裂が走り、中から糸状のものが何本も伸び始める。
「おまえの名前は、そう…樹爛、樹爛だ!おまえこそ新しい神だ!」
 どこからそんな名前を考え付いたのか、加藤が不気味な胎動を始めた生物を戴いた白布を、晧々と注ぎ降る月光の中にさしあげた時だった。
「カトオオォ~ッ!」
 植え込みの影から大柄な男が飛び出して来る。手には消音器付きの銃が鈍く光る。
 加藤は、蠢く生物をはっと胸元にかかえ、逃げ出す。が、暗闇の中、脚を狙って飛来したCIA諜報員の放った銃弾が逸れ、加藤の胸を抉る。
 膝を地に落とした加藤の血溜まりの中に樹爛は落ちる。その上に加藤がうつ伏せに倒れ込む。
「ガッデム!」
 舌打ちした男は倒れた加藤に近づく。
 加藤の長い顎はなにごとか言い残すように、何度か開閉し、スと力が抜ける。
 男は加藤の死体を仰向けに返した。
 いきなり樹爛は蔦を放ち、男に巻きついた。
 あげかけた悲鳴は瞬時に消え、やがて乾いた音と共に、白い人形の手や脚や頭が地面へと崩れ落ちて行くのを目撃していたのは、境内にたたずむ石彫りの観音菩薩像だけだった。
 次の瞬間、実相寺は紅蓮の炎に包まれた。

 加藤が何者であったのか、何を求めていたのか、結局謎の中に消えた。実相寺に消えた樹爛の事を知るものは、誰もいなかった。
 ただ、厚木基地を緊急発進した米軍軍用機が東京湾沖で突然墜落した事件が報じられたことが、地元の基地反対運動派を中心としてしばしの関心を呼んだだけだった。

 異様な胸騒ぎに駆られた一三子が皇居を訪れたのは、それから半年後だった。
 近づくと、お堀端に大勢の人が立ち、水面を指差していた。濃緑に濁ったお堀の水の中に、何かとてつもなく長く太く白いものが、ほのかに見えている。しかも、ゆっくりと動いていた。
 一三子は息を飲んだ。
 霊がらみの異様な事件の中で、時に彼女は霊魂とは別格の異次元の存在に遭遇することがあった。
 神魔!
 その際の肌に粟の立つ悪寒が、真昼のお堀の水中の巨大な存在から放たれている。おぼろに見えるその姿は強いて言えば、植物の根に近いこともない。
 そして、神魔のいるところ必ず、あの悪戯っぽい笑みを浮かべた美夕の姿があった。
 ー美夕ー
 慌ただしく一三子は群衆を見回す。
 そうするまでもなかった。
 群衆から離れたお堀端の柳の影から、美夕がじっと一三子を見つめていた。あたかも、一三子が自分を見付けるのを待っていたかのようだった。
 群衆から離れ、さりげなく一三子は美夕に近寄る。
 白いブラウスに緋色のミニスカート、白のハイソックスにブラウンのパンプスといったいかにも少女っぽい身なりの美夕は微笑みながら、一三子を待ち受けた。
「神魔ね」
 長身の一三子は美夕の前で立ち止ると、微笑む美夕を見おろし、押し殺した声で尋ねる。
「そう、あれは樹爛。一三子さん、この街から逃げた方がいいよ」
 美夕は勢い込む一三子を見上げ、ささやく。
「逃げる?何を言うの。あれはおまえの相手でしょうが」
「ううん」
 美夕は静かにかぶりを振る。
「あれは、私が相手をする神魔じゃない。それより、この街はもうじき闇に沈む」
「何ですって!どういう意味?」
 いつもと違う美夕の様子に、一三子が問いただそうとしたとき。
 ばしゃ。
 水面からしぶきをあげて、ゆらりと「根」が鎌首をもたげた。
 群衆が悲鳴を上げて散る。
 一三子も思わずそちらを振り返る。
「逃げて、一三子さん」
 強い口調の美夕の声が後ろからかかる。
「美夕!」
 振り返ると美夕の姿は柳の樹の下から消えていた。
「根」もゆっくりと濃緑の水の底にと沈んでいった。
 それが全ての崩壊の始まりだった。

 何日か微震が続いていた。東京湾沖では海底の隆起が観測されていた。
 が、震源地はそこと限定されていたわけでもなく、関東地方を中心とした太平洋岸一帯に広がっていた。火山性のものとも思われず、気象庁のスタッフは首をひねった。
 その日も東京は活発な動きを見せていた。
 道路には車がひしめき、電話回線を情報が行き来し、コンピュータが唸り、人々はビル内を地上を地下を慌ただしく往来していた。
 いきなり、それがやって来た。
 東京湾の奥から何本もの「根」が地盤を引き裂き、亀裂を押し広げながら、関東平野一帯へと地底を突き進んできた。
 海面下にあった東京の地下街と地下鉄は激震の中、電気も断たれ、大地の亀裂に沿って流入し襲いかかる東京湾の真黒な海水にほとんど瞬時に飲まれた。
 暗黒の中、地底の濁流に巻き込まれた何万という人々は出口を見付けるべくもなく、命を断たれていった。
 地上では道路の亀裂に飲み込まれた車が、あるいは崩れ落ちる高速道路から落ちる車が火を吹き、燃えながら流れるガソリンは渋滞する車を次々に誘爆させていった。
 引き裂かれるビル群は地上を逃げ惑う人々の上にガラスの雨を降らせた。
 その頃、東京湾沖では、巨大な植物の幹が水中からせり上がって来た。
「根」の侵攻は一週間続いた。その後、動きは緩慢なものとなり、東京を瓦礫の山としつくして、地上にねじくれた姿をところどころに晒しながら硬化していった。
 継続的な微震は全国的に広まりつつあった。

 膨大な痛手を負った日本経済と政治は、東京を放棄し、中部、関西にその主力を移していった。アメリカから援助と称して、軍を初めとした多量の人間と組織とがその地域に流れ込んできた。むろん、この後ろには財閥の影が露骨な形でちらついていたが、もはや日本にそれに抵抗する力はなかった。
 東京湾沖で日に日に成長を続ける「植物」は誰言うともなく、「樹爛」と名付けられた。
 既に高さはサンシャインビルの倍を凌駕していた。高度だけではない、広がる根本の地上部分の広さも既に東京湾の直径に迫ろうとしていた。
 ねじくれた黒く太い枝は葉を付けることもなく四方へと広がり続けた。
 研究スタッフは組織のサンプルを取ろうと、廃墟と化した東京の地表に露出した樹爛の根や海上の幹に挑んだ。しかし、彼らが目を剥いたことにはダイヤモンド・カッターやレーザー・ビームでも樹爛の組織に傷付けることは不可能だった。
 それより遥かに異常な事は、樹爛に間近に近づいた彼らスタッフ達が、その後日に日に無気力になって行くことだった。
 やがて警戒警報が出され、樹爛に接近する事は禁じられ、禁止領域の境界には銃を持ったMPが立ち、また無気力症状の出た者達は隔離収容された。
 彼らのほとんどはアメリカ本国に送られ、二度と再び戻ってはこなかった。

 学際的な樹爛総合研究プロジェクトにより、生物学の常識が覆る結果が極秘裡に発表された。
 樹爛は植物ですらない。
 コンピュータによって再現された映像では、樹爛は今や日本海溝にその巨大な根を降ろし、太平洋プレートとユーラシア・プレートのはざまに添って地底深く差し入れ、その根の先端部は真紅のマントル層にまで達していた。
 まさしく算出されたデーターを信じれば、樹爛は地球の血液とも言うべきマグマのエネルギーを吸い上げていたのだ。
 さらに、その根は横に向かってはフォッサマグナを貫いて、日本列島を縦断し、先端部は中国大陸の大連にまで達していた。
 加藤保憲が生きていれば、霊的にも日本列島の地脈は樹爛に支配され尽くしたと言ったであろうか。

 もはや、現代科学では手の打ちようもなかった。いかに研究が極秘裡であっても隠し通せるものではない。国連での追及による全世界からの圧力に屈して、アメリカがついに研究の全貌を発表したとき、既に一年が経っていた。
 世界は恐怖した。一刻の余裕もならなかった。樹爛は地球そのものを侵攻していたのだ。
 核兵器の使用が検討された。日本全域は国連の統治下に置かれた。
 日本からアメリカを含んだ各国勢力、及び日本人有力者層が離脱していった。
 一般民衆は、銃の監視のもとに国を離れる事を禁止された。
 奇妙な宗教があちこちで発生し、人々はそれにすがった。
 暴動が起こり、各地で夥しい血が流されたが、それはやがて進行する無気力症の中で終焉していった。

 瓦礫の東京の中で一三子は難民達の間で奇妙な役割を演じていた。
 既存の地位も、秩序も失われたとき、頼るところを失った人間は、土俗的な宗教じみたものを頼る。日本の各地で起こっているのが、まさにこの現象だった。
 一三子の場合は元々霊能力があり、また面倒見のよい性格もあいまって、民衆から一種巫女的なものにまつり上げられていた。一応は名の通った霊能者であったことも、幸いと云えば幸いだった。
 それに、一三子自身は否定していたが、おかしな噂話が彼女の人望に尾鰭を付けた。
 一三子の元に時折、純白の天使が舞い降りる。
 彼女のもとに集う人々のうち、行いの正しい者、みめ麗しい者にはその天使がこの世でそれ以上はない幸せの夢を見せてくれる。
 その話を持ち出されるたびに、一三子は顔をしかめて否定した。
 しかし、この話のせいもあってか、一三子のもとの難民は規律正しい生活のもと、たくましく生活を再建していったことも、また事実だった。

 二年後、上へと目を転じれば、樹冠は既に高度一万メートルに達し、成層圏の只中で樹爛は今巨大なつぼみが開こうとしていた。気流にも影響を与え、地殻への影響も北太平洋地区全域に及び始めていた。
 もはや、核兵器をもってしても撤去は絶望的だった。それだけの核を用いれば飛散した放射能灰で地球全域が汚染されてしまう。
 さらに樹爛はすでに生物とも物質とも云いかねる、霊的な性格を見せ始めていた。
 調査のため、樹冠に近づこうとした米軍F-16のパイロットは、おびただしい花びらにレーダーを乱され、「池が!池がやってくる!」との錯乱した叫びを最後に交信を断った。
 別のパイロットは成層圏を超音速で飛ぶキャノピーの外から天使が覗き込んだと語った。
 白い短いキモノを着て、紅のオビをしめた少女の姿の天使が裸足で機首に乗り、後ろ手を組み、笑いながら金色の瞳でパイロットを覗き込んだと言う。
 その姿はぼうっとした赤い光に包まれ、春の風に吹かれるようにキモノの裾や頭の左でまとめたおだんごから伸びる髪を、おだやかにはためかせていたと、目撃者のパイロットは夢見るように語った。

 海面から日本列島に接近しようとした第七艦隊はハワイ洋上で消息を断った。
 日本近海の海中と言わず、海面と言わず、蠢く糸のような樹根が繁茂し、その先端部は放射状に外側へと向かって伸び続けていた。
 そして、太平洋は鮮赤に染まった。
 その頃からだろうか。全世界の人々が、広がり続ける樹爛に覆われた地域を「聖域」と呼び始めたのは。
 近づく者すらいない成層圏の只中で開いた樹爛の花の中央で、巨大な少女の顔が濃紺の瞳を宇宙に向けて開いているランドサットの映像が、世界的なセンセーションを巻き起こしたことも輪を掛けた。

 樹爛に地脈を押さえられ、その巨大な影に覆われた地帯では、暗く冷たい闇の次元が広がり始めていた。人々の動きは緩やかになり、眠りについたような静けさが広がっていった。
 美夕に血を吸われた人々がそうであったように。
 美夕が覚醒した時、この世に放たれた神魔達も、この樹の元に集い、眠りにつき始めた。もはや、病むべき心をかかえた人間そのものが、秋の木の葉が落ちるようにこの世から眠りの国に旅だって行き、神魔が神魔としてこの世にとどまるゆえもない。
 すでに薄明の領域は日本だけにはとどまってはいなかった。

「イグドラシル、世界樹。奴は神話の時代からやってきた闇の世界のイグドラシル」
 薄明の大地に立ち、樹爛を見上げて一三子は呟く。
「だけど、それを呼び出したのは人間。神を求めて魔物を呼び出した。でも、本当に魔物だったのかしら。ねっ、一三子さん。真実はいつだって人間の中にあるの」
 傍らで寂しげにほほえむ美夕。
 冷えた靄が二人の足元にたなびく。
「昔から、神と魔物は一つの存在だった。それを産み出したのは人間。彼らを恐れ封印したのも人間。そして今…」
 美夕は一三子に目を移した。茶色の瞳が、おだやかな光をたたえる。
「一三子さん、皆が眠りにつく中で一三子さんは起き続けるの?」
 軽く頭をかしげ、悪戯っぽく一三子の顔を覗き込む。
「この悪魔」
「何のこと?」
「今度のこと全部よ。こんな小娘一人にひっかき回されて。廃墟から立ち直ろうとあんなに頑張っていたみんなも、眠ってしまって」
「知らない」
 美夕はふわりと背を見せて舞い上がり、宙に浮いたまま振り返る。
「お待ち、美夕。私はこの世でたった一人になっても目を覚まして、おまえを追い続けるわ。世界中の皆が眠ってしまっても!」
「…この世でたった一人になっても」
 美夕は一三子の言葉を口の中で繰り返す。
 ふと、微笑みが美夕の頬にひろがる。
 美夕は全身を一三子に向け、大きく両腕を広げる。まるで一三子を迎え入れるように。
「素敵よ、一三子さん。待ってるわ」
 その目を一三子は突き通すように直視する。
 美夕の目は笑ってなどいなかった。
 やるせない金色の瞳が穏やかに、一三子の視線を受けとめる。
「私のさだめは、もうおしまい。この世に放たれた神魔は皆眠りにつき始めた。ほら、あれが最後の神魔…」
 美夕の指差すほうに目を向ける一三子。
 霞のたなびく枝に腰掛け、幹に凭れているあれは、
「ラヴァ!」
 驚き、振り返る一三子。
「美夕?みゆ!」そこには灰色の靄が渦巻き、誰もいない。

 朝露に濡れる鎌倉の山中。幻のような大きな屋敷のシンとした部屋の中。丸くなって一人眠る白い影。長い退屈な、それでいて気の休まるときのなかった時の果ての、初めての休息。
 少女は開け放った扉の向こうの空間を満たしていた凍った刻が、溶け始めたことも知らず眠り続ける。
 静かに畳を歩む音。やさしく差し出される白い柔らかな手。
「美夕…」
「寝かせておいてやりなさい。とても…疲れていたのだから」

 今、少女は夢の中にいた。




 作品「眠りにつく刻」は、同人誌サークル「まる木舟探険隊」さんの依頼により執筆され、同人誌「月の宴・3」(1993年8月15日発行)に掲載されたものです。
 ギャグもたまには書いてみようかと、特撮ファン向けにターゲットを絞ってみたのですが、出来上がった本の中で浮きまくることおびただしいものがありました。
 (広瀬 綾さん、そのせつはどうも御迷惑をおかけしました)

同人サークル「瀬」
檸檬児

[目次へ戻る]
Since 2000-9-27