デザインフェスタの翡翠

 オタクだったら翡翠ちゃんと言うと「ヒスイちゃん」と呼びたくなるのは自然な感情ではありますが、これは「カワセミちゃん」の話です。
(「琥珀さん」を「コハク酸」に掛ける引っ掛けも同類)

 2019年11月16日の土曜は午前中の都内の仕事を済ませてから東京ビッグサイトで開催されたデザインフェスタを観てきました。
 会場に着いたのは午後2時頃でした。
 さまざまな良作にめぐり逢い、娘達のアクセサリーの為に栃木屋工房さんを訪れた時に目を疑う作品が展示されていました。
 実物大のカワセミです。
 サークルスペースでは周りを大面積なカラフルな色彩の羽根作品が展示されていたので、初めは気づかなかったのですが、作品を購入して調整加工と支払いをしようと接客カウンターの前に行った時にその机に配置されていたのを見つけた時には驚きました。

 一見すると、ていねいな塗り作業の作品に見えますが、実は本物と同じ位置に同じ形態・色彩の樹脂粘土製の羽根を1枚ずつ植え込んでいった大変な力作です。樹脂粘土ですから柔らかくて曲げても元に戻ります。
 表面がつやつやなまるで塗り仕上げみたいに見えるのは実物のカワセミでは羽根がピッタリと重なり合って密生していることを、ド真面目に再現しているからです。


 栃木屋工房さんはデザインフェスタやDoll-Show、Doll's Party などに参加して樹脂粘土製の鳥の羽根を展示・販売しているサークルさんです。
 私もうちの娘達にさまざまな形で栃木屋工房さんの樹脂粘土羽根作品を使っていました。


 ところが私はもっと以前から知らないうちに栃木屋工房さんの造形作家・木村和未さんの作品を愉しんでいたのでした。
 リーメントの企画による昆虫ガチャポンの諸作品を制作していた木村さんの作品でした。私はギンヤンマとシオカラトンボを持っていました。
 栃木屋工房さんの公式サイトのギャラリーページに掲載されている過去の諸作品の画像でそれを知りました。


 水面下の魚を空中からダイビングして捕らえ、そこから飛び立つ姿のダイナミックさをとらえているのは造形作家さんならではの妙技です。


 目立たない腹部側の羽根の再現も見事です。


 翼の風切羽も当然のように実物通りですが、本当に驚いたのはそこからです。
 私が大変に関心を持ったので木村さんは台座からカワセミを取り外し、頭を左右に回し、翼を上下に動かし、風切羽を閉じたり開いたりして見せてくれたのです。
 内部に可動する骨格を元にした構造がある事は明らかです。
 むろん、実物どおりの柔らかい羽根の生え方ですのでありえない隙間など出ません。
 さらに後頭部を口で吹くと、微細な羽毛が風で反り返ります。

 とんでもない芸術作品を目の前で観てしまい、頭は西館2階でのこの時間に観たことで一杯でした。南館でのイベントの残りに立ち寄ることも忘れてそのまま帰宅してしまったほどです。
「もし売るとしたら?」と尋ねたところ、木村さんはこれはあくまで試作であり頒布するとなると50万円はすると思うとのお話です。
 ちなみに栃木屋工房さんの鳥の羽根作品は1枚あたり頒価1000円ほどだったと記憶します。単純に使用枚数からでも50万円は安いのではないかと思います。

 貯金です! 今日以降、無駄なものは(お人形さんがらみは例外)一切の出費を抑えねばなりません。


 目次へ戻る

檸檬児
'2019-11-17