プラモ讃


 最近はガレジキットどころかプラモデルを組む人間が減ってきたそうです。
 日本経済新聞の記事によるとタミヤも完成品販売に乗り出すと聞きました。

 確かに優れた仕上がりの完成品を安価に入手できることはありがたいことです。
 食玩でも数百円で緻密な仕上げの彩色完成品があり、私自身これを集めるのは大好きです。
 でも、自分の手を動かしてものを作るということは、本来楽しいものですがその文化が消えて行くのは淋しく思います。
 プラモデルが普及する前は、木のブロックを接着して大まかに形を作り、それをノミや彫刻刀で削り出して戦艦や航空機を作るというソリッドモデルが模型道楽でした。模型屋にはある程度の大きさにカットした直方体の木片がいくつも入った部材がビニール袋に入れられて売られていたそうです。
 達人レベルではそんな木の塊を削って、物凄い仕上げの作品を仕上げたそうです。
 彼らから見ればプラモデルですら「堕落」に見えたかも知れません。

 プラモデルで私が「作ることの喜び」を覚えた作品があります。その想い出話をしたいと思います。

 画像はイタリアのプロター社の1/9 サイズのプラモデルで、チェコスロバキア製モトクロッサー CZ 250  ( World Champion ) です。10年以上前に組み上げたもので、むろんまだデジカメはなくて2番目以降のエンジン写真は小型ポケットカメラで記録用に撮ったものです。(この最初の写真だけはデジカメによります)

 単気筒エンジンにプラグが2つ付いています。チェーンがビニール製で駆動ギャーが回転し、リアブレーキ等も動く等の可動部の多いモデルで、シートは柔らかいムクのビニール・ゴムの塊です。
 プロター社はプロのバイク・ライダーのプロヴィーニ社長が1966年9月16日のマン島TTレース終了後のテスト走行中に時速200km で石垣に激突する事故を起こし、ライダー生命を断たれてもバイクへの想いが断ちがたく、入院中のベッドの上で自分の乗ったGPマシンのミニチュア模型を作り、それが元になって興した模型会社です。それだけにバイク模型への思い入れは深いと聞いていました。

 本来プロター社のプラモデルはたいへん高額だったのですが、横浜の模型屋の在庫処分セールでこのモデルが叩き売り価格で売られていたので、興味本位に買ってみたものです。この CZ 250 も本来は4,400円ですが入手したのは1,000円台でした。モト・グッチ V850 CALIFORNIAというバイクの1/6 モデルなどは万4千円です。
 銀座の金賞堂でプロター社のバイク・プラモデル完成品のマチレス500 の展示品などを見て、その凄まじい仕上げに惚れ惚れとなったことで憧れてもいました。

(なお、上で紹介したプロター社のサイトの中にあるモト モリーニ 175 セッテベーロ製作記は模型ファンなら必読のとてつもない内容です。)


 最初に組むのはピストンとクランクです。
 マッチ棒をサイズ比較用に隣に並べてあります。


 ここからの連続写真をご覧下さい。




 ごらんのようにクランクがクルクルと実機と同じように回転します。
 小さなピストンの中でロッドはきちんとクランクの回転に合わせて左右に振れています。


 そのピストンとクランクをクランクケースの中に入れ、クランクケースは左右を接着します。
 クランクはケースと接着されていないのでピストンはまだ自由に動きます。

 ・・・ですが、あぁ何と!

 そのクランクケースの上に、ピストンが自由に上下に動くシリンダーが掘られたシリンダー・ブロックを「接着」してしまわなければならないのです!
 これでは、エンジンの中でせっかくきちんと実機通りにケナゲに動くピストンやクランクが、完成したバイクを外から見たのでは分からないではありませんか。
 もったいないので私は何日もこのシリンダー・ブロックを接着しないままに眺めていましたが、それではバイクが完成しません。
 結局はエンジンを組み上げバイクを完成しましたが、私以外の人間がただこの模型を見ただけでは、まさかこのエンジンの中に小さなピストンやクランクが可動する状態で、でももはや誰にも触れない姿で入っているとは夢にも思わないことでしょう。
 今でもこのバイクの模型を見るとプロター社のデザイナーから「君と僕との秘密だよ」とウィンクと共に言われたような気がします。

 他にも、てっきりバリだと思って削ろうとして念の為にルーペで拡大すると六角形に小さなボルトがモールドしてあったり、油断も隙もありませんでした。
 パーツの合いは悪く・・・もとへ、おおらかで、ダボの穴が半mm はズレていることなどザラです。ヤスリでの段差の修正も結構ありました。
 こだわりとおおらかさの奇妙な混合の模型でした。
 それだけに気を使って仕上げましたが、在庫処分で興味本位で買ったとか、自分自身はモトクロッサーに乗る気は全くなかったとか言うことは忘れ、この模型を作ること自体がとても楽しかったです。
 模型のデザイナーの思い入れがじかに伝わってきて、その思い入れと交流できた気がいたしました。自分のつたない製作技術が申し訳ないとも思えました。

 自分で作ったから楽しかった、という嬉しい体験の想い出話でした。


同人サークル「瀬」
檸檬児
目次へ戻る
'2003-5-18