窓の手摺の修繕


:2018年12月11日

 2階から芝生の猫達を見おろした時に、ガラス戸の外の木製手摺の端が右手支持板の穴から抜けていることに気づきました。これでは、うっかりこの手摺に手やら身体を預けたらベランダまで頭から落ちます。老母だったら即死が考えられます。
 風雨で塗装はボロボロですが厚さ30mm の板なのでつい強度を信頼してしまいそうです。さすがにぞっとしました。

 町の金物屋で修理用に屋外使用を考えてステンレス製のL字金具とやはりステンレス製タッピングビスを買ってきました。

 修理前の様子です。
 そもそもの原因は地盤がずれて家の構造自体が歪んで手摺板が本来嵌っていた受け口から抜け落ちたことにあると判断しましたので、本来は更地に戻して地盤を固定し直し家全体の歪みも直すのが正統派でしょうが、数千万円は掛かりますし、自分の余命を考えて応急処置で対応しました。


 用意したステンレス製の修理小物です。4mm タッピングビスを使いますので、木には3mm ドリルで下穴を開けます。そうしないと、ただでさえ風化している木材ですので割れてしまいます。


 外れた30mm 厚の手摺板を取り付けたい位置で仮固定するために、クイックバークランプを使います。固定部を外してハタ金の反対方に着け直すと、圧縮するのではなく拡げることに使えるので便利な工具です。


 手摺の上下をL字金具で固定して完成した様子です。全身で体重を掛けましたがびくともしません。
 これで、無造作に身体をもたせかけても堕ちる心配はとりあえず減りました。

 L字金具が地面に垂直になっていないのは30mm 厚の棚板自体が台形に歪んでいて、その上下の面に合わせて固定したためです。本職の大工なら、この厚板を一旦外して対抗面が水平を保った長方形に削り直してから修理すると思いますが、その技術はありません。
 帰宅して日没で周りが暗くなる前までとのタイムリミットに急かされて1時間ほどで修理が終わったのは、電動ドリル(実はプロクソンのミニルーター)と電動ドライバーのおかげでした。


同人サークル「瀬」
檸檬児
目次へ戻る
'2018-12-11