網戸の張替


:2017年6月10日

 寝室の網戸がここ数年破れっぱなしでガムテープやら網戸補修キットで修繕しても夏の日差しと海からの潮風ですぐ剥がれ落ち元の木阿弥でした。
 夏場は蚊の侵入を防ぐためにガラス戸を閉め(エアコンが無いので)扇風機で熱帯夜に耐えていました。

 蚊の季節が今年も近づき、また押すだけで裂ける程にネット自体の材質が劣化していたことに、もうやりくりではどうにもならないと交換用のネットを買ってきて外光がまだ差し込んで作業が明るい環境で進められるタイミングを待っていたのですが、今日は早めに帰宅しましたので一気に作業を勧めました。
 現代型のサッシの網戸ではなく、数十年前の家を作った時の総木製の木枠に掘った溝にネットを当てがい細い木の棒を釘で打ってネットを固定するというのどかな方式です。

 エンクロジャーのサランネット張りのようなものと思ったのですが、布のネットと違い樹脂製のネットは巻きがきついのがやや勝手が違いました。


 左右上下で細い木の棒に打った釘の位置が違いますので、元あった位置に新しい釘を打てるよう木枠と棒とに同じ番号のシールを貼りました。


 留め釘を打った棒の隙間にホタテ貝開け金具を差し入れて、全ての釘を等分に少しずつ持ち上げました。


 一箇所だけ不均一に持ち上げるとボロボロに腐食した棒が裂けることを案じての作業でしたが2箇所裂けてしまいました。
 どの釘も完全に腐食して細くなっています。


 木の細棒を外した後で接着剤で裂け目を直しました。
 陽にさらされ風雨に打たれる場所ですので、木工用接着剤では無理で屋外使用も前提としたゴリラグルーを塗り、水をスプレーして固めました。
 水に合うと硬化し、硬化後はある程度の弾性もあるヤル気満々の接着剤で、硬化時間も30分程もありがたいです。発泡してカサが増えることは充分に注意する必要はあります。
 このゴリラグルーは横浜のオーディオショップ横浜ベイサイドネットでタイトボンドに代わるものと強く勧められたものですが、後に米軍が土壌の表面を固めるものとして使っていたことを知り、驚きました。
 硬化待ち中に夕食を済ませました。

 本来は取り付け棒も新調し、塗装もした方が良いことは言うまでもありません。


 夕食後に作業を再開し、木枠に掘られた溝にネットを当てがい、25mm 長の新品の釘をネットを引っ張りながら打ち込んでゆきました。
 あきれたことに網戸の下の戸車2個も1つは既に抜け落ちて行方不明、もう一つも釘が抜けかけ溝に蜘蛛の巣が張っていたので廃棄し、新品を取り付け直しました。
 さらに外周の木枠自体がほぞ組だけで組み上げられていただけに、釘を打ち込む打撃の衝撃がほぞ組が抜けてくるのが難儀でした。本来ならハタで枠を締めて固定しておいて釘を打つのが本道でしょう。


 8時過ぎにネットを張り終わりました。
 これで今夜から文化的な生活が数年ぶりに戻ってきます。
 修理代はネットと戸車と釘の分だけでしたが、これまでの数年の夏の分の不便さの累計を考えると、最初に大工さんに頼んだ方が良かったのではと思います。


同人サークル「瀬」
檸檬児
目次へ戻る
'2017-6-10